| HomeCurriculum VitaeLectureWeblogLink

Lecture

過去の講義

  2010年度 前期,  2010年度 後期,  2011年度 前期,  2011年度 後期,  2012年度 前期,  2012年度 後期,
  2013年度 前・後期,  2014年度 前期,  2014年度 後期

2015年度 前期 神戸大学

問題解決実践研究(火曜2限目, VII404)

講義資料
Maxima 入門ノート 1章(未完成),  Maxima の練習用プログラム例, 
Maxima 入門ノート 2章, 

ベーシックインカム モデル拡張例,  イベントスタディ Rプログラム, 

講義概要
第1回(4/14):講義計画の説明と発表のための班分けをしました。
第2回(4/21):過去の修了研究論文集のレビューを行いました。
第3回(4/28):過去の修了研究論文集のレビューを行いました。
第4回(5/12):過去の修了研究を題材に研究の練習を行いました。
第5回(5/19):過去の修了研究を題材に研究の練習を行いました。グループ研究の班分けを行いました。
第6回(5/26):グループごとに研究の計画について話し合い,それを発表しました。
第7回(6/2):騒音と家賃の研究グループ(A)の発表
第8回(6/9):たばこ税収の研究グループ(B)の発表
第9回(6/16):大規模小売店立地の研究グループ(C)の発表
第10回(6/23):グループAとグループBの発表
第11回(6/30):グループCとグループAの発表
第12回(7/7):グループBとグループCの発表
第13回(7/14):研究計画書の書き方および英文での報告資料作成のガイダンス
第14回(期末試験終了後):


研究指導(木曜3限目, VII405)

前期は,Maxima と R の使い方を学ぶ予定です。 後期は,論文で使われている方法を再現する練習を行います。

講義資料
Maxima 入門ノート 1章(未完成),  Maxima の練習用プログラム例, 
Maxima 入門ノート 2章, 
Maxima 入門ノート 3章, 
Maxima 入門ノート 4章, 
Maxima 入門ノート 5章


演習・特殊研究(大学院・木曜4限目, VII405)

ここに資料のリンクを作成します。


産業組織論(金曜1限目, I206)

期末試験に関連する練習問題をアップロードしました。試験勉強に使って下さい。

講義資料
第0章(4/14更新:一応,完成版), 
第19章(5/7更新:一応,完成版), 
第20章(6/10更新:一応,完成版), 
第21章(7/10更新:少し追加するかもしれません。), 
練習問題(7/17更新:試験問題に関連する練習問題です。)

講義概要
第1回(4/10):2次関数,微分・偏微分,連立方程式と対称性
第2回(4/17):数量競争,価格競争,シュタッケルベルグ競争
第3回(4/24):休講(履修している学生が健康診断のため)
第4回(5/1):経済学的市場,反トラスト的市場,仮想独占者テスト,SSNIP
第5回(5/8):需要の価格弾力性と交差価格弾力性
第6回(5/22):需要の臨界弾力性,臨界需要損失割合
第7回(5/29):需要の損益分岐弾力性,損益分岐需要損失割合,ラジオ広告市場の市場画定例
第8回(6/5):イノベーション市場,価格相関,シップメントフロー,
第9回(6/12):セロファンの誤謬,微分に関する説明
第10回(6/19):ライバル費用引上げの基礎モデル
第11回(6/26):一般的な需要関数の下でのモデル,Salop and Sheffman のモデル
第12回(7/3):ライバル費用引上げの一般モデル,ライバル収入引き下げ
第13回(7/10):略奪価格,シカゴ学派の批判
第14回(7/17):台風のため休講
補講 (7/24):


Copyright (C) Tomomichi Mizuno Official Web Page. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt

inserted by FC2 system