| HomeCurriculum VitaeLectureWeblogLink

Weblog

2014年12月

12/18

今日はかなり寒く,中庭の池が凍っていた。

午前中は練習問題を作り,午後は講義を行った。 夜から忘年会があるので移動する。 明日は研究打合せと講義があり,空き時間は練習問題の続きを作る。 夜は,同級生たちと夕食に行く予定。

12/17

何とか最低限の講義資料を作ることができた。 後は練習問題を作るだけとなった。 これはそれほど大変な作業ではないので,明日行えば良いだろう。

明日は午後に講義があり夕方から忘年会なので,空き時間を有効に使いたい。

12/16

長距離移動後に研究室へ行く。 講義資料作りをしているが,時間がギリギリな感じ。 明日頑張れば何とかなるかもしれない。 今日は日付が変わるまで作業を行った。

少し寝に帰って,明日の午前中に作業を再開したい。 午後はほとんど時間が取れないので,夜に作業を終えるよう頑張る予定。

12/13

今日の午後は研究会に出席した。 その後,研究室に戻り,依頼されていた仕事の資料を集めた。 だいたいの方針が決まったので,細かい点を確認した後で返信用の資料を作る。 これは年末までに終えれば良いだろう。

少し遅くまで作業を続けたかったが,眠くなってきたので,夕食を食べるために家に帰る。 明日は早朝から予定があるので,今日は早めに寝たい。

12/12

今日はほとんどの時間に仕事が入っていた。 夜からは大学院のゼミ生が忘年会をしたいと言ったので,参加することに。 飲み会が終わったら,明日の研究会のために資料を読む予定。

熱も下がり,体調はほぼ完全に回復した。 週末に鯛の骨で指を怪我したのだが,それが化膿していたので熱が出たようだ。 化膿が治ると熱も下がった。

12/11

今日は午後から夕方まで講義をした。 今日は体調が良くなく,少し熱があったので,夕食前くらいの時間に帰ることにする。

12/10

今日は午前中から昼過ぎまで講義だった。 その後,学生の対応をした。 夕方からは,講義資料に入れる事例を調べていた。 色々見た結果,サトウキビに関する最低生産価格の廃止の例にした。 だいたい書くことは決まったので,作図をした後で入力を開始する。

明日は,午後はほぼ講義が入っていて, 金曜日は1日中何らかの仕事がある。 土曜日も午後から夜まで仕事が入っている。 そのため,今週は思ったより時間がなさそうだ。 依頼されている仕事が2つ溜まっているので,これも何とかしたい。

12/9

長距離移動をした後で,学生の対応をした。 夕食は学食で食べて,その後,溜めていた作業を行った。 今週は今年度に使う講義資料を作り終えたい。

学生から Escrihuela-Villar (2008, IJIO) の解説を頼まれたので,明日の朝に復習する。 この論文は,Verboven (1997, JEBO) のモデルを使っていたはずなので, こちらも少し復習する必要があるだろう。

12/3

朝は持って帰っていた論文を読んだ。 やっぱり,Alipranti et al. (2014, EL) は講義資料のまとめとして良い感じなので, そのうち活用したいと思う。 その後,午前中から講義を行って,午後は最近考えていた計算の確認を行った。 計算の結果,モデルは解くことができるが,思っていた結果は得られないようだ。 ただ,アイデアは悪くないと思うので,これを専門にしている院生に渡してみよう。

昨日の夕食はおでんにした。 多めに作ったので,あと2日くらいは食べることができるだろう。

12/2

長距離移動をした後で,研究室で作業をした。 移動中に考えていた計算をいくつか確認したが,上手くいかないようだ。 ヒントになりそうな論文を見つけたので,家に持って帰って,明日の朝に読むつもり。 夜になってからは,講義資料用の論文を探した。 Alipranti et al. (2014, EL) はなかなか良さそうだった。 定番の要素が1つの論文内にたくさん入っている感じ。 これも,明日の朝にちゃんと読んでみる。

今日も疲労が抜けていないので,早めに帰る。 急に気温が下がったので,何か温かいものでも作りたい。



2014年11月

11/28

今日の午前中は講義をして,午後は学部のゼミの説明会(?)をした。 空いている時間は,研究用の論文を確認した。 疲労を回復するために,今日は早く帰るつもり。

11/27

今日の午前中は学内の仕事をして,午後は講義を行った。 空いている時間に院生の対応(複数)を行い,夕食後は講義資料を作った。 何だかバタバタした1日だったので,かなり疲れている。 明日の午前中に講義をして,昼過ぎくらいから,少し仕事をすれば, 1週間のうちにやらなければならないことが終わる。

昨日は,河豚の煮こごりを出汁に使い,鶏肉とカブを煮た。 あと,冷凍していたタコの刺身を食べた。 普通に両方とも美味しかった。

11/26

今日は昼に講義があって,午後は講義資料作りをした。 夕方から,明日の講義に関連する法学の論文を読んでいたが, 疲労のためか,かなり眠くなった。 明日は午前中から仕事があって,午後は講義なので,今日は早めに休む。

昨日はチゲ鍋と煮こごりを食べた。 今日も煮こごりの残りを食べる。 あとは,冷凍してあるタコの刺身があるので,それで食べよう。 週末の長距離移動に備えて,食材はほとんど買わない予定。

11/25

今日は午前中に仕事が入っていて,午後からは計算と講義資料作りを行った。 大きな進歩はなかったが,とりあえず無難に作業できた。

大学院のゼミのために,Greenlee and Raskovich (2006) EER を読んだ。 partial ownership の話しで,以前は良く見たような気がしたが,最近の事情はどうなのだろうか。 垂直統合と関連して説明するのがちょうど良い感じかな。

昨日の河豚鍋は美味しかった。 河豚の皮が残ったので,寝る前に煮こごりにしておいた。 熱いご飯に乗せて溶かしながら食べると良いだろう。

11/24

今日の午前中は洗濯など家のことをして,午後から研究室へ行った。 今日のほとんどの時間は講義資料の作図に費やした。 図を丁寧に描くのは,かなり面倒である。 まだいくつか図を描かなければならないが,明日以降の作業にしよう。

今日は午前中に魚屋へ行ったところ,トラフグの切り身が安くなっていたので買うことにした。 そのため,夕食は河豚の鍋にする予定。 白菜は家にあるので,帰りにキノコ類を買えば良いだろう。

11/23

今日は依頼された仕事を1つ消化した。 もう1つ残っているが,これは先方から全ての資料が送られてくるのを待っている。 その後は,集中力が切れてしまったので,講義資料作りにした。 明日は計算と講義資料作りの続きを行いたい。

今日は珍しく早く帰る。 スーパーが閉まるのにギリギリ間に合いそうなので,スーパーに寄りたい。

11/22

今日は,ある講義の資料を最後まで作り終えた。 学部生が論文を読むための補足資料を作るのだが, 後期全体でA4で40ページくらい作ったようだ。 ゼミ形式の配布資料としては,多い気がする。 とにかく,この講義の資料はもう作らなくてよくなった。 来年度以降は,全体の1/4くらいを更新する感じで続けるつもり。

今日は遅くまで頑張っても良いのだけど, 作業時間が3日間もあるので,ペース配分を考えて日付変更前くらいに帰る。 明日は,依頼されている仕事を片付けたい。 また,時間があれば共同研究の計算も確認できたらと思う。

今日,研究室に行く前に弁当を買いにスーパーへ行ったのだが, 魚売り場にトラフグ(養殖)があった。 久しぶりに河豚の鍋が食べたいので,早く帰る日に買いに行きたい。

11/21

今日は午前中に講義を行った。 講義の進度が計画より少し遅い感じになっている。 恐らく計画時点で内容を多くしすぎたためだろう。 あと5回の講義で,部分均衡の話しを終えて, ゲーム理論を少しでも教えることができるだろうか。 むしろ,不確実性を扱った方が良いかもしれない。

資料作りがかなり大詰めな感じになっている。 この週末を頑張れば何とかなりそうな感じ。 かなり疲労がたまっているが,休まずに頑張る。 来週末になれば,少しだけ休める予定。

昨日の夜はクロダ vs MOVを観た。 人間離れした技術が見れて,凄かった。 視聴者としては,別のギドラの人と対戦してくれないかなーっと期待している。 ただ,同じキャラの対戦が続くと飽きてしまうかもしれない。

11/20

今日は昼と夕方に講義があった。 大学院のゼミでは,Lin (2004, OEP) を説明した。 この他にも Heywood, Li, and Ye (2014, IJIO) も準備しておいたが,話す時間は無かった。 Perfect Bayesian 均衡の練習に良さそうだったので,時間がある時に話すことにしよう。 来週のゼミでは,Banerjee and Lin (2003, IJIO) の質問をしたいそうなので, これに時間を取られるだろう。

今日の空いている時間は,講義資料作りをしていた。 全ての講義を合わせてあと5回分くらいの資料を作れば良い感じになっている。 来年度は別の講義の資料を作る予定だが,これが終われば数年は資料の修正だけすれば良いだろう。

週プレのWebサイトで連載されている「クロダの挑戦状」にクロダ vs MOV がupされていた。 今朝,久しぶりにこのサイトに行って確認したので,今日の夜はこれを観るつもり。 お菓子と飲み物を買って帰り,ゆっくりしながら観戦しよう。 かなり楽しみにしている。

11/19

今日は昼に講義があって,午後は会議だった。 夕方からは,講義資料の準備に追われた。 もう少し準備して帰りたいが,かなり疲れたので日付が変わる付近で帰る予定。 暖房に慣れていないらしく,少し頭がボーっとする。

明日は早めに来て講義資料の準備をしたい。

11/18

今日は長距離移動をした。 その間に1700年頃の法律ついて書かれた資料を読んだ。 条文をただ読み続ける感じだが,少し飽きてきている。

夕方からは,共著者が来たので,夕食に行くことになった。

11/12

今日は午前中から昼まで講義があった。 その後は,明日の講義の資料を読んでいた。 まず,大学院のゼミ生の選んだ Ge, Hu, and Xia (2014, POM) を確認した。 うろ覚えだが,Ishii (2004, IJIO) と似た研究な感じがした。 明日の朝に余裕があれば,Ishii (2004, IJIO) も確認しておこう。 その後,法学関連の論文を読んだ。 かなり読みにくくて,少し疲れている。 今のところ,読むのは2周目なのだが,分からないところが多い。 法学の先生と一緒に行う講義なので,講義時間に余裕があれば質問したい感じ。

1週間前に依頼関連の仕事がゼロになったと書いたが, 今日,2つ依頼された。 どちらも関連分野なので,引き受けることにした。 関連資料を印刷し,家にいる時間を使って,少しずつこれまでの経緯を整理する。

11/11

今日は,長距離移動の後,研究室で作業をした。 夕方から共著者が来たので,同級生と一緒に夕食に行く。

11/6

今日は午前中に Autrey, Bova, and Soberman (forthcoming, POM) を読んだ。 この論文は設定も良いけど,拡張部分を丁寧に調べているのが良いと思った。 修士論文の指導などで,必要な拡張を丁寧に行うことを説明するの良い感じだ。 同じ著者たちが同じgray marketのトピックで論文を書いているので, 明日の朝はAutrey, Bova, and Soberman (forthcoming, Mark. Sci.) を読んでみようかな。

午後から夕方までは講義だった。 夕食を学食で食べた後で,学内で依頼された文書作りをした。 研究に関連しない文章を書く機会が少ないので,思ったより時間がかかる。 特に,慣れない言い回しを使うので,日本語として正しいか調べるのが大変だった。

最近はファミリーマートにあるメンマにはまっている。 安くてそこそこ美味しいので,日付が変わってしまった帰り道に買うことがある。 今は,このメンマにラー油を少しかけて辛口にするのが好み。 たくさん食べると胃もたれするので,ちびちび食べるには辛い方が良いのだ。 今日は日付が変わっていないけど、昨日のメンマが残っているので, 少しお酒を買って晩酌にしよう。

11/5

今日はお昼に講義をした後で,依頼された仕事に対応した。 かなり作業時間が必要だったので,粘った結果, 何とか日付が変わってしばらくしたくらいで終えることができた。 (書いたり消したりを繰り返したので,結局3ページ超しか書いてないけど。。。) とりあえず,抱えている依頼系の仕事はゼロになったので,一安心。

かなり疲労感があるので,明日は少し長めに寝る。 午後から夕方まで講義なので,そのために体力を戻しておこう。 明日の講義に使う資料は読み終わっているので,何か印刷して帰ろうか悩みどころ。 Autrey, Bova, and Soberman (forthcoming, POM) にしようかな。

11/4

今日は医師,歯科医,看護師以外の医療従事者に関連する都道府県別データを調べていた。 とある講義のために調べていたのだが,専門外すぎて,かなり苦労している。 とりあえず,入手の難しそうなデータについては, 4年分の都道府県データを確認できたので,その他のデータはなんとか手に入るだろう。 このデータの中で,学生が希望する分析ができれば良いのだが,それは明日聞くことになるだろう。

夜になってからは,Gomez-Minambres (2014 (online first), Theory Dec.) を読んだ。 今週のゼミでこの論文に半分くらい時間を使っても良いかなと思った。 誰も読みたい論文を言ってこなければ, もう1本くらい紹介しても良いだろうから,Corchon and Zudenkova (2009, IJIO) にしようかな。 この論文はちょっと視点を変えていて面白いので,その辺りの話しが出来れば良い。

11/3

今日は気温が低かったので,研究室の暖房を入れた。 まだ,身体が暖房に慣れていないようで,頭がボーっとする。 予定より少し早く(日付が変わる前に)帰った方が良いかもしれない。

今日は依頼されていた仕事に対応するため,資料を読んだ。 思っていたより多くの追加資料を読まなくてはならないようだ。 あと2日くらい作業時間が必要となるだろう。

明日は先日送られてきたファイルを確認して,英文校閲に出す作業を終わらせたい。 あと,大学院のゼミで,Strotz (1955, RES) や Dekel and Lipman (2012, EMA) を使っている応用研究の論文を紹介する準備をしても良いだろうから, Gomez-Minambres (2014, Theory Dec.) でも読もうかな。 Gul and Pessendorfer (2001, EMA) は何となく苦手意識を持っているので, どこまで関連文献を紹介するかは悩みどころである。 (そもそも根気がないので,証明部分が難しくて理解できない論文も多いし。。。)

11/2

今日は昼から研究室へ行く。 到着するとキャンパス内にたくさんの車と人がいたので,何かと思ったら,撮影が行われていた。

研究室では講義資料作りを行った。 法学部向けのミクロ経済学の講義用資料は,Webにアップロードしていないのも含めると, 今のところ70ページくらい作成したようだ。 最終的には120ページくらいになりそうな感じがする。 残りの講義回数を見ながら,資料の内容を調整する。

昨日の夕食は,鍋の残りに松茸を追加して食べることにした。 今日も鍋と松茸の残りがある。 鍋は普通に食べて,松茸はトースターで焼いてみようかと思う。

11/1

今日も研究室で作業を行う。 あまり効率が上がらなかったので, 今後作成する予定のファイルを作り,そこに作業内容のメモを入力した。 Mathematica, Maxima, Illustrator の使い方(ゼミ用)のファイルを作る予定にしている。 Rの使い方のファイルも作った方が良いのだが,これは今年度作成したものがあるので, しばらくはこれを使いまわわすつもり。

昨日の帰り道にゲームを買いに行った。 色々と悩んだが,「極魔界村」にした。 レビューを読まずに買ったのだが,かなり難しいようだ。 パターン化できるなら難しくても良いのだが, 運の要素が強いような理不尽さならば,あまり面白くないのかもしれない。 あと,作業要素がかなり強い感じのゲームなので,途中で飽きてしまうかもしれない。 しばらくは,このゲームをやってみよう。

昨日は早く帰ったので,良さそうな食材が買えた。 昨日の夕食は,鱧,松茸,すり身揚げ,大根の鍋にした。 松茸がまだ残っているので,今日は松茸ご飯にしても良いし, 昨日の鍋の残りに追加しても良い。 また,東京に住んでいた頃に良く食べていた柿(黒あま)が売ってあったので, 久しぶりに買ってみた。 早速,夜に食べたのだが,やっぱり柿の中でもかなり美味しい方だと思った。 もう1つあるので,今日か明日にでも食べよう。



2014年10月

10/31

今日は午前中にインフルエンザの予防接種に行き,その後,講義を行った。 午後からは,学生の質問に対応し,空き時間で講義資料を作った。 今日は,予防接種を打ったので,夕方くらいには帰るつもり。

せっかく早く帰るので,帰り道にゲームを購入するだろう。

10/30

今日は午後から講義があった。 夕方くらいに行っている学部2年生向けのゼミのような講義では,論文の輪読をしている。 学生がまとめた資料に基づいて発表してもらっているのだが, 思った以上に良く読めていて驚いた。 僕が学部2年生のころは,論文を読むようなことはなかったので, 素直に凄いなと思う。

夕方からは,相変わらず講義資料を作成した。 少し能率が落ちている感じがする。 1日くらい別の作業を入れた方が良いかもしれない。

1日中作業をしていると,身体のあちこちが痛くなる。 その原因は,一旦作業を始めると,気づけば数時間経過しているからだろう。 これを解消するために,研究室の机に座った瞬間に90分のタイマーをかけ, アラームが鳴ったらキャンパス内を10分くらい歩くというルールにしてみた。 (タイマーを開始した瞬間から作業を開始しなければならないわけではない。)

単に定期的に立ち上がることを目的としたルールなのだが, 「早く作業をしなければ,中断されてしまう」という感じがして, あまりダラダラせずに作業できる気がしている。 そのうち慣れてしまうかもしれないが,今のところ効果はありそうだ。

10/29

今日はお昼に講義があり,その後夕方まで学内業務を行った。 夕方からは,講義資料の作成をした。 週末にまた作業時間を確保する必要があるので, 今日は日付が変わる前に帰る予定にしている。

先日の日記に書いた「イース -フェルガナの誓い-」はもうクリアしてしまった。 思ったよりストーリーが短かったので,すぐ終わってしまったようだ。 難易度をもう少し難しくして,もう一度プレイしても良いかなと思う。

10/24

今日は午前中講義があった。 午後からは,放置していた事務作業を片付けた。 夕方から時間が取れたので,いぜんやった計算結果をファイルに打ち込む予定。 体力の続く限り作業をして,疲れたら帰ることにしよう。 研究に使える時間は限られているので,少しでも作業を進めたい。

以前からプレイしていたゲームをクリアしたので, 新しいゲームを始めることにした。 今回は「イース -フェルガナの誓い-」だ。 イースは定番のアクションRPGなので,気楽にプレイできるのが良い。

10/23

今日は午前中に講義資料を作って,午後からは講義だった。 大学院のゼミでは,Bhargava (2012, MS)とVeldman et al. (2014, POM)を主に解説した。 どちらも簡単な論文なので,計算練習にはちょうど良いだろう。

夕方からは,再び講義資料を作っていた。 法律に関連する事例を使いながら資料を作るので,意外と調べることが多い。 来週も同じように資料作りを行うので,また法律のネタを探す必要がある。

今日の作業が終わったら,日付が変わってしまうだろう。 明日の朝は早いので,仮眠をとる感じになると思う。 それでも今週は,日付が変わるまで働いたのが1日だけなので,体力的には余裕がある。

10/22

昨日は日記を書き忘れた。 帰り道で気が付いた。 昨日は長距離移動の後,研究室で講義のための資料を読んだ。 法律関連の文書を読んでいるので,かなり疲労する。 縦書きの文章を読む機会がないので,縦書きに慣れていないことも影響しているだろう。

今日は講義資料を作成した。 資料作りは少しずつ余裕がでてきている。 恐らく2週間くらい先の資料を作っているので,疲れた日に休めるだろう。

明日の大学院の講義で何の論文を読みたいのか,院生が連絡してこなかった。 家に帰る前に,適当な雑誌の最新号から1つくらい論文を選んでおこうかな。 今日帰ってからと,明日の早朝に読めば,論文のアイデアくらいは伝えられるだろう。

長距離移動中に時々ゲームをしているのだが,それをクリアした。 そのゲームは「英雄伝説 VI 空の軌跡」の3部作だ。 ちゃんと作ってあるので,それなりに楽しめたが,少し戦闘が簡単な感じだ。 このシリーズの続きは英雄伝説 VII となり,それも購入しているが, しばらくRPGはやらない気がする。 次は,プレイし忘れているイースのシリーズをやろうかな。

10/17

今日は午前中に講義があった。 午後からは講義資料を作る。 かなり疲労感があるので,今日は早めに帰ることにしよう。 週末に体力を戻して,また来週頑張るつもり。

10/16

今日は午前中に資料作りを行い,午後から夕方まで講義を行った。 今日の大学院のゼミでは,Fershtman and Judd (1987, AER) と Wang and Mukherjee (2012, EL) を解説した。 何となく,firm's objectives の議論が好きなのだろうか。 院生が選択している論文に傾向がうかがえるので,もう少し幅広く読んでもらうために, 別の分野の宣伝をしても良いかもしれない。

夕方からは明日の講義資料を作った。 当初予定していた内容までは到達していないが,作った資料の量が多くなったので, 2回分の講義に振り分けることにした。 そもそも,ミクロ経済学の企業の部分を1回で終わらせるのには無理があったようだ。 一方で,他の部分を減らす必要があるので,どこにしようか悩む。 今のところ,不確実性か情報の非対称性の部分を削るしかない気がする。

今日の夕食も学食で食べた(飽きてきた)。 今は,ちょうど日付が変わる頃だが,帰ってから果物でも食べようかな。

10/15

今日は,午前中に講義資料を作って,昼に講義を行い,午後からは会議だった。 会議終了後からは,各種イベントがあったのだが,欠席させてもらった。 夕食は学食で食べて,そのまま研究室で資料作りを行った。 何とか明日までに作る予定の資料が完成した。

明日の午後は講義が入っているので,午前中と夕方からの時間を使って,資料作りを行う。 残っている分量を考えると,恐らく日付が変わってしまうだろう。

10/14

今日は朝から研究室で講義資料作りを行った。 今週作る予定の資料の40%くらいができた。 すこしだけ頑張ったら資料作りが終わりそうである。 今日は,無理せず早めに帰る(20時くらい)。

昨日は,大根の煮物を作ることができた。 多めの昆布で出汁をとり,エリンギと一緒に大根を煮た。 何度も作っているので,いつも通りの味だ。 今日も残りがあるので,それを食べようと思う。 せっかく早く帰るので,刺身でも買うことにしよう。

10/12

今日は早く帰るつもりだったが,結局,早朝になってしまった。 疲労感はあるが,依頼されていた仕事を片付けたので,気持ちは楽になった。 依頼された仕事は,あと1つになった。 この締め切りは少し先なので,来週末くらいに対応するつもりである。

明日は台風が来るので,家でのんびりするつもり。 作業用のパソコンを持って帰って,のんびり講義資料でも作ることにしよう。 とりあえず,今は帰って昼くらいまで寝たい。 最近,外食ばかりだったので,明日の昼は煮物でも作ろうかと思う。

10/11

日付が変わって,しばらく時間が過ぎてしまったが,今日終えたかった作業は完了した。 明日は別の頼まれた仕事に対応する。 今日行った作業よりは,技術的に簡単そうなので,集中力が途切れなければ,明日中に終わるだろう。 明後日は台風が来るらしく,大雨になりそうなので,家でゆっくりするかもしれない。

最近はなかな夕食が作れる時間に帰れないので,外食しているのだが,飽きてきている。 寒くなってきたので,出汁で大根を煮たものが食べたい。

10/10

日付が変わった。 予定していた作業の半分くらいが終わったが,最後まで行うと,日が昇りそうだ。 とりあえず,朝日が昇るまで粘ってから,仮眠をとりに帰ろう。 昼くらいには研究室に戻って作業を再開すれば,明日中に依頼された仕事を終えることができそうだ。

明日と明後日頑張れば,月曜日は休みなので,少しだけ長く寝ることができる。 早く月曜日になって,疲労感から解放されたい。

10/9

今日の午前中は論文を読んで,午後のゼミではそれを解説した。 結局,Symeonidis (2003, IJIO),d'Aspremont and Jacquemin (1988, AER) について話した。 Bhargava (2012, Mark.Sci.)は計算方法を少し教えておいたので,来週には読んでくるだろう。 夕方からも講義があったので,それを行った。 今日は,立って説明している時間が長かったため,疲れているようだ。 学食で夕食を食べた後,急に眠くなった。 必要最低限の作業をして,9時くらいには帰ることにしよう。

明日は午前中に講義をして,午後は依頼された仕事を片付ける。 一応,終わるまで帰らない予定だが,日が昇ってしまったら仮眠を取りに帰ろう。

10/8

今日の朝は,法学部関連の講義のために資料を読んだ。 普段読まないタイプの資料であり,何度か読み直す文章があるので,疲れる。 昼くらいに,その講義をして,午後は講義資料作りにした。 7時間くらい資料を作った後で,そこそこ遅くなったが, 明日の大学院のゼミ用に再び資料を読む。

こちらは専門分野のため,読んだことのある資料であり,疲れていても読みやすい。 とりあえず,明日の昼までに Fershtman and Judd (1987, AER), Symeonidis (2003, IJIO), Matsushima (2006, EL), d'Aspremont and Jacquemin (1988, AER), Bhargava (2012, Mark.Sci.) を確認すれば良い(計算方法を思い出す)。 何となくまとまりがない感じもするが,ゼミに参加している学生が好きに論文を選び, それを僕が解説するという方法を採用しているので,このような状態だ。 幸い,参加者のほとんどは修士の1年生なので,色々なモデルに触れるのは良いことだろう。 たぶん,上記の論文の半分くらいを明日解説することになるだろう。

今日は帰りが遅くなることが分かっていたので,夕食は学食で食べた。 味噌ラーメンとサラダにした。 価格通りの無難な味だ。

10/7

今日は長距離移動の後,そのまま研究室で作業をした。 相変わらず講義資料作りをしている。 今週末は学会があるが,それには行かずに作業を続けたい。

明日は午前中から講義があるので,今日は早めに切り上げる予定。

10/3

今日は午前中に講義があり,午後は院生の研究相談に対応した。 その後は,講義資料を作ったり,事務的な作業をしたりといった感じだった。 今は,法学部の学生が経済学の論文を読むための補足資料を作っている。 論文毎に必要な知識を説明し,正確に読めているか確かめるための問題を作っている。

昨日は,残っていた野菜と買ってきた巻きずしを夕食にした。 今日も帰りが少しだけ遅いので,同じような夕食になるだろう。

週末は,少し停滞気味の依頼案件を2つ終わらせたい。 現実的には,1つ完了させ,もう1つは読み終える程度になるだろう。

10/2

今日は午後から講義があり,資料作りはあまり捗らなかった。 一応,何とかなりそうなので,焦ってはいない。 すぐに非常勤が休みの日になるので,そこで追加の1週間分を作れば良いだろう。

最近は依頼される仕事がよく来る。 普段はお世話になっている側なので,できるだけ対応したいが, 今回のを引き受けると,3件同時並行で対応することになる。 締切が微妙にずれていて,結局1日あればできる仕事なので,悩んだが引き受けることにした。 まぁ,普段積極的には読まない文献も目にすることになるので,勉強だと思えば良いだろう。

昨日は,煮物に椎茸と蓮根を加えた。また,蓮根とししとうのきんぴらも作った。 さらに,以前タコが安いときに半匹買って茹でたものを冷凍していたので,それを解凍し刺身にした。 タコは茹でたてが美味しいが,冷凍されたものを解凍しても,スーパーで買うものと大差はないようだ。 タコが安いときに買って,ストックを作っておくと良いだろう。

10/1

講義資料作りは,なんとか軌道に乗ったので,あとは毎週少しずつ作業すれば良いだろう。 今日は比較的早く帰ることができ,スーパーが閉まる時間にギリギリ間に合いそうだ。 何か食材を仕入れたい。

明日の大学院のゼミでは,Mankiw and Whinston (1986, RJE) の質問をしたいそうなので,夕食後に思い出しておく。 大学院のゼミでは,学生にリーディングリストを渡し,好きな論文を読んでもらっている。 また,そのリストに無い論文を読んで良いことにしている。 リーディングリストは読む論文を決めれない人のためといった感じだろうか。 そして,論文を読んで分からないことがあれば,ゼミ中に自由に質問できるという方式にしている。 修士の1年生なので,1週間に1本くらい読めれば良いかなといったところ。

昨日は夕方過ぎに帰ったので,久しぶりに簡単な夕食として,すり身上げとコンニャクの煮物,ハマチの刺身にした。 コンビニの食べ物に飽きていたので,かなり美味しく感じた。 今日は,煮物の残りに椎茸や蓮根などを入れて,出汁の味を変えて食べるつもり。 もう一品くらい作りたいが,何にしようか。



2014年9月

9/30

昨日はアクシデントがあり,かなり疲れた。 昨日非常勤を行ったが,今日講義の振り替えがあったため,昨日を長距離移動する日にした。 この日の非常勤は講義の振り替えだったので,いつもより1時限ほど早く講義が終了するため, 終電の1つ前くらいの16時40分くらいに出発できる。 しかし,事故による電車の遅れがあり,博多駅以降の交通手段がなくなってしまった。 そのため,博多駅周辺に宿泊し,始発で神戸まで移動し,何とか講義の開始時間に間に合った。

ほとんど寝る時間が無かったので,今日は徹夜明けみたいな疲労感だ。 エネルギードリンクを飲みながら,仕事をしていたが,能率がかなり悪いので,夕方に帰ることにした。 本来なら,もう少し作業を進めなくてはならないのだが,明日の早朝から頑張ることにしよう。

9/26

今日も日付が変わってから帰ることになったが,そろそろ疲れがピークに達している。 あと,キーボドで入力しすぎて腱鞘炎っぽい感じになっている。 1日12時間くらいキーボードを打ちっぱなしになっているので,仕方ない。 幸い,非常勤のため長距離移動があるので,その時に手を休ませたい。

昨日は帰りにサラダとザーサイを買って食べた。 今日もコンビニで簡単なものを買う。 そろそろコンビニのご飯も飽きてきたので,再来週くらいには料理を再開したい。

9/25

相変わらず講義資料を作っていたら,日付が変わった。 もう少しやっておきたいが,今日はこれくらいで帰ることにしよう。 明日頑張れば,1週目の講義内容の80%くらいを作り終えることができるだろう。 法学部の学生向けのミクロ経済学の講義資料作りがかなりやっかいな感じだが,半年間頑張るしかない。

昨日の帰りにコンビニに行くと,無印良品のグリーンカレー(レトルト)が売ってあった。 麺類も飽きてきたので,このカレーを買ってみた。 自分で作るタイプのグリーンカレーより辛い感じがしたが,美味しかった。 今日の帰りも何か買って,簡単に食べる予定。

9/24

今日は,午後の会議の後で,講義資料の作成を行った。 概ね,どのファイルに何を書くかが決まった。 後は,気合を入れて,内容を打ち込み続ければ良い。 明日と明後日で2週間分の資料を作れば,自転車操業を開始できる。

今日は雨が弱まるまで研究室で作業をする予定にしていたら, 予想通り日付が変わっていた。 昨日の夕食は,蕎麦を茹でて食べたのだが,今日も同じような質素な夕食になりそうである。 野菜が不足している感じがするので,昼食はサラダを多めに食べておいた。 まともな食事をするために料理をしたいのだが, スーパーが空いている時間に帰れるのはしばらく先になりそうだ。

9/23

後期の講義の準備をしているが,思ったより時間がかかっている。 今日は,法学部の学生が読む経済学の論文を選んでいた。 日本語の論文を普段読むことがないので,数学的に簡単で面白そうな論文がどこにあるのか知らない。 そのため,論文を選ぶのにかなり時間を要した。 訴訟に関する実証研究を2本,規制に関する理論研究を1本,法と経済に関する展望論文を1本選んだ。 学部2年生が,いきなり専門的な論文を読むのは無理なので, 解説用の資料も合わせて作る必要があるが,それは自転車操業的に作る予定にしている。

今日は,長距離移動して直接研究室に来たので疲れている。 もう少し作業をしたかったが,そろそろ日付が変わるし,明日は会議があるので帰ることにしよう。 明日の空いている時間は,法学部向けのミクロ経済学の資料を作りたい。 まずは,ミクロ経済学が扱っている「経済」の絵を描ければ良いな(比喩ではなく本当に絵を描く)。

9/6

懸念事項だった論文の修正がかなり進めて良かった。 あとは細かい修正が残っている。 共著者から見て問題なさそうなら,夏休み中に投稿直前まで持って行けそうだ。 明日からは,時間を見つけて依頼された仕事を片付けたい。 締め切りは約1ヶ月後だが,早く終えると相手も嬉しいだろう。

昨日は,麻婆茄子,枝豆,トマトと豆腐のサラダにした。 今日は帰る頃に日付が変わるので,簡単なものを食べたい。 たぶん素麺か蕎麦にするだろう。

格闘ゲーム(ウル4)を買ったものの,まったくプレイする時間がない。 週末くらいは少しプレイしたいのだが,明日も研究関連の予定が入っている。

9/4

気が付けば9月になっていた。 昨日は会議の日だったので,作業が進まなかった。 今日は共同研究の直観部分を入力している。 明日には入力を終えたい。

夕方からは食事のお誘いがあったので,それに参加する。



2014年8月

8/23

数日間ほど研究時間が確保できそうにないので,集中して作業をしている。 今日も日付が変わる前に帰れなさそうだ。日が昇る前には帰りたい。

家では時間を見つけてウルトラ・ストリートファイターIVをやっている。 久しぶりに格闘ゲーム復帰したので,勝利は25%程度と低調だ。 以前は無かったセービングというシステムに慣れていないので, あまり意識しないでも使えるようになるには時間がかかりそうである。

8/21

諸事情により,夏季休暇を取って休んでいた。 今日も年休を取っていたのだが,用事があって研究室に来ている。 明日のことを考えて早く帰りたいのだが,日付が変わるくらいまで作業することになるだろう。

8/7

今日は午前中から予定があったので,大学へ行く。 夕方まで作業をして,疲れたところで帰る。

昨日は夕食後に古本屋に行って,マンガを買った。 時間が空いている時に,読むつもり。 今日は,帰り道にゲーム(ウルトラストリートファイター4)を買いたい。

8/6

前期の講義が終了したので,日記を少しサボっていた。 非常勤先の期末試験も終わり,やっと夏休みが始まった。 夏休み中に片付けてしまいたい仕事がいくつかあるので,それを優先する。

今日は大学院のゼミの飲み会するようなので,それに参加する。



2014年7月

7/27

今日は午前中に洗濯をして午後から研究室へ行く。 最近やっていた計算は,どうやら上手く解けない感じだったので, 別のモデルの計算をしていた。 一応,明日にする研究の話しの材料になるものは出来たつもり。 期末試験の採点もしたかったが,そんな時間はなかった。

昨日はいさきが安く売っていたので,イサキのアクアパッツアにした。 野菜はズッキーニとえりんぎにしてみたが美味しかった。 スープの風味は舌平目の方がくせがあり美味しいと思う。 次は,アンチョビとオリーブオイルに負けない魚を使ってみたい。 今日は残りのスープにケッパーの塩漬けを加えて,パスタのソースにする。 ライムも残っているので,少し酸っぱい味にしてみるつもりである。

7/26

今日は研究室へきたが,何となくダラダラと過ごしてしまった。 こういった日があるのは仕方ないが,連続しないように気を付けないと。 明日は,必要な作業を進めておきたい。

もう少ししたら,ウルトラストリートファイターIVが発売される。 久しぶりに格闘ゲームに復帰したいが,時間が確保できるか分からない。 とはいえ,ソフト自体は高価なものではないので,とりあえず購入してみる予定。 限定盤は1,000円高いけど,特典も魅力的なので少し悩みどころである。

昨日は,トマトのサラダや枝豆など野菜中心の夕食にした。 サラダにブラックオリーブを入れると,風味が変わって良い感じ。 オリーブは買ってみると意外と使える感じがした。 パスタに入れても良いだろう。 今日は牛肉が残っているので,それを使って何か作る予定。

7/25

今日も研究室で計算をする。 その後,疲れてきてから期末試験の採点に切り替えた。 夕方から研究会があるので,それに参加した後で帰るか,研究室に戻るか考える。

今日の研究会は Weretka (2011, JET) に関連する研究のようなので, 予習がてら Weretka (2011) の基本モデルの計算部分を確認した。 取引に参加する両者が価格支配力を持つモデルという意味で, 僕と関心が似ているが,アプローチはちょっと違うかなと思う。 Slope-taking equilibrium の言葉が,予想していた意味とは少し違うようだ。 どちらかというと,推測変動の話しに近い感じだ。

昨日は,アクアパッツアの出汁で,パスタを作った。 具材として,舌平目の残りの身,エリンギ,アスパラにした。 出汁が濃くて美味しかった。 次は,鯛などの出汁がはっきりした魚で作ってみたい。

7/24

今日は講義資料を作った後で,計算をしていた。 また,ちょっと気になっていた Peitz (1995, EL) を確認した。 講義資料作りに使おうと思って読んだのだが,むしろこの論文の議論を含めない方が学生には分かりやすいだろう。 垂直的差別化に関心がある学生にのみ紹介する感じにした方が良さそうである。 最近は家で Belleflamme and Peitz (2010) を読んでいる。 まだ20%くらいしか読んでいないが,少し長い期間を使って読む予定。 大学院用の講義資料を作っているのだが,どんな構成にしようか悩んでいるからだ。 研究室で読むと,他の作業時間を圧迫するので,家だけで読むことにしている。

昨日は最近作りたかったアクアパッツアを作ることができた。 昨日の魚は舌平目にした。 その他の材料は,アサリ,トマト,玉ねぎ,にんにく,ブラックオリーブ,鷹の爪, アンチョビ,オリーブオイル,白ワイン,水,塩,こしょうである。 かなりお手軽料理なうえに,美味しかったので,また作る予定。 残った出汁は,次の日にパスタのソースにできる。 今日は,しめじなどを加えて,パスタを作るつもり。

7/23

今日は,午前中に仕事があり,午後はダラダラと計算をしていた。 一応,均衡を計算できることは確認したが,想像していた感じにならないようだ。 かなり単純化しているので,もう少し要素を足しても良いだろう。 今日は疲れているので,19時くらいには研究室をでる。

昨日は,大学院の同級生が急に研究室へ来たので,夕食を3人で食べに行った。 学生の頃よく行っていた居酒屋で食べた。 かなり久しぶりに行ったが,美味しかったので,また時間がある時に行きたい。

最近,包丁の切れ味が悪くなっていたので,昨日,家に帰ってから包丁を研いだ。 これで2週間くらいはストレスなく包丁が使える。 もっと頻繁に研ぎたいのだが,結局3週間に1回程度の頻度で研いでいる。 神戸に来てから,魚をさばいて造りする回数が減っているので,それも研ぐ回数の減少に影響しているのだろう。

今日は早く帰るので,魚が多いスーパーへ行ってみるつもり。 今日こそアクアパッツアを作れると良いな。

7/22

今日は,急な来客(共著者など)があったので,日記を書かずに夕食へ行く。 明日は,早くから仕事が入っているので,今日は早く休む。

7/21

今日は帰るのが遅くなってしまい,研究室を出る前に日付が変わっていた。 まとまった時間があるときに対応したかった作業を片付けることができたので良かった。 明日は,別件の資料を確認し,返信内容を検討する。 時間があれば,思いついたアイデアの計算をしておきたい。

昨日は,豚肉と舞茸の炒め物,レタスのサラダにした。 15分くらいで晩御飯の準備が完了する簡単メニューだ。 夕食後は国産のマンゴーを食べた。 マンゴーやメロンは完全に熟れると安くなるが,その時点で買うのが良いと思っている。 むしろ,売れてくると価格が上昇しても良いくらいである。 今回のマンゴーも処分品のところで半額くらいになっていた。 これくらい安くないと買えないので,半額のマンゴーに出会うと嬉しい。

今日は家に材料が乏しく,コンビニくらいしか空いていないので, コンビニで何か買って帰るかな。 4月に神戸に来て,初めて夕食をコンビニで買うことになりそうだ。 毎日でなければ味に飽きないので,今日くらいは良しとしよう。 明日,早く帰れたら,アクアパッツアを作りたい。

7/20

昨日の昼間は研究室に行き,夕方からバーゲンの残り物をあさりに行くことができた。 普段は,自宅と研究室の往復をするだけなので,夏服が少し不足している状態だった。 必要だったものが買えたので,一安心。

今日の午前中は洗濯などの家事をして,昼から研究室へ行った。 頼まれごとの資料を作成するために,時間をかけて論文を読んだ。 一応,重要だと思われる参考文献も含めて確認した。 あとは,読みやすそうな部分を数ページ確認するだけである。 恐らく,明日中に資料が作成できるだろう。

昨日は夕方に買い物に行ったので,いつもと違うスーパーに寄って帰った。 生の足長ダコが売ってあったので,それを買い,半分は茹でて刺身にした。 残り半分は,キムチと一緒に炒めた。 マダコより味は劣るが,安いし,生で購入できるので,機会があればタコ飯にしても良いだろう。

今日は帰りが遅く,スーパーが閉まっているので,家にある材料で調理をする。 ポークソテーにするか,牛丼にするか悩みながら帰る。

7/18

今日は期末試験があり,その後研究会に出席した。 期末試験の採点はまだ行っていないが,印象としては得点調整が必要な感じがした。 初年度なので難易度の調整が難しかったようだ。 今日出席した研究会は有名人の報告だった。 報告中に言っていたアイデアがそれぞれ面白かったので,とても良かった。

研究会後は院生が研究室に来る予定になっていたので,その対応をした。 さらにその後は,夜になっていたのだが,後期につかう講義資料の作成をした。 今日は,「比較」という方法で特徴を捉えることの難しさについての資料を作った。 その際に用いた例は,日光によって葉の葉緑体にでんぷんが蓄えられることを調べる実験だ。 現象の比較の難しさについて理解してもらえると良いのだが,どうなるだろうか…。 今のところ,比較を容易にするためにモデルを使うという説明を目指して文章を書いているが, 何ページくらい書けばそこまでたどり着けるか不明である。 夏休みの中ごろまでにはミクロ経済学の話しを開始できるところまで行きたい。

昨日は,帰りが遅かったので素麺にした。 今日も帰りが遅いので,素麺になるかもしれない。 週末はズボンを買いに行きたいが,時間が取れるだろうか…。

7/17

今日は午前と午後に講義があり,前期最後の講義となった。 明日から期末試験が始まる。 初年度は難易度の調整が難しいため,極端な平均点になるかもしれない。

後期の講義は,法学部生向けのミクロ経済学がある。 今は,その準備をしているのだが,経済学部生向けの資料があまり使えない気がしてきた。 というのも,法学部生が注目しやすい問題は,市場全体の問題ではなく,個人間の問題だからである。 他大学の「法と経済学」に関する講義内容をいくつか見ると,どうやら「コースの定理」に注目しているようで, なんとなくそのアプローチは正しい気がする。 少なくともコースの取引費用の論文が,法学系の学術雑誌で最も引用されているのは事実なので, この定理に注目する必要があるだろう。 とりあえず,時間がある時に Coase (1960, JLE) を読んで考えると良いだろう。

昨日は,青梗菜を使わずに,牛肉・えのき・しめじの炒め物,トマトとレタスのサラダにした。 無難に美味しい夕食だった。 今日は帰りが遅くなっているので,簡単なものを食べる予定。 素麺なども良いだろう。

7/16

今日は,基本的に会議と学内行事で1日が終わった。 一応,会議終了後に明日の講義の準備をした。

明日は院生が Arya and Mittendorf (2013) に関する質問をするそうなので, それの Mathematica ファイルを作成した。 ぱっと見たところ,分からなさそうな部分は,Nash交渉の部分と契約内容が観測できない部分かな。 Passive belief が理解できているようだったら,Symmetric belief も教える予定にしている。 Fauli-Oller先生の講義資料(http://merlin.fae.ua.es/fauli/Doct06.pdf)のpp.41-43 に具体的な計算があるので,それを確認してもらうと良いだろう。 その後,Arya and Mittendorf (2013) の文献リストに載っている論文を読むことになるだろう。

昨日は予定通り,炒飯を作った。 その他にも牛肉と青梗菜のオイスターソース炒めも食べた。 先に炒め物を作って,その後炒飯を作ったので,鉄鍋に油が馴染み,かなり作りやすくなっていた。 油回しも一応しているのだが,先に何か作るのはかなり有効だと思う。 今日も牛肉と青梗菜が残っているので,それらを使って何か作る予定にしている。

7/15

日記をアップロードし忘れていたので,16日にアップロードした。

今日は,長距離移動後に研究室へ行った。 依頼された書類を確認し,内容を大まかに理解した。 もう少し細かく見ないと書類を作成できないが,だいたいの方針は決まった。 今週中にはこれを片付けることができるだろう。

最近,肥後グリーン(メロン)を売っているのを見かける。 久しぶりに買って食べたが,かなり美味しかった。 たぶんメロンの中で一番好きな種類だろう。 南西の方に行くと,大きなメロンが安く売っているので,機会があれば食べておきたい。

今日は,食材を調達して帰る。 予定では,炒飯修行を再び再開する。

7/11

今日は午前と午後に講義があった。 所属している大学での前期の講義は基本的にこれで終わりとなった。 あとは,期末試験を実施し,残された仕事を片付けるだけである。 非常勤で行っている大学の講義も来週には終わるので,何とか前期を乗り切ったというところだろう。 ホッとすると体調を壊しやすいので,一応,最後まで気を抜かずいたい。

昨日は,炒飯と青梗菜のスープにした。 炒飯を半分食べた時点で,スープにとろみを付け,あんかけ炒飯にした。 これも美味しかったが,鉄鍋っぽさを感じるのは普通の炒飯だった。 今日は,冷蔵庫に残ったもので何か作って食べる予定。 帰り道に冷蔵庫の中身を想像しながら,何を作るか考える。

7/10

今日は午前と午後に講義があった。 空いている時間は大学院のゼミ生が夏休みに読む論文のリストを作った。 1年生はどんな分野を好むのか分からないので,少し広めに設定した。 結局,70本の論文を選んだが,半分くらい読んでもらえれば良いかなと思う。 多くの論文はパソコン上で計算できるので,技術的に読むのが難しいことはないはず。

昨日は冷蔵庫に残っていた野菜をつかって麻婆茄子にした。 いつも通りの味で美味しかった。 今日は,炒飯の材料が残っているので,炒飯にする予定。 青梗菜も余っているので,中華スープも作るかもしれない。

7/9

今日は午前中に計算をして,お昼から講義があった。 夕方にまた研究室に戻って,計算の続きをした。 いくつかパラメータを固定することで,何とか範囲で計算できそうだ。 ただ,結果が面白いかは分からないので,とりあえず最後まで計算を進めたい。 場合分けが激しく,端点解の条件が複雑なので,あと数日かかるだろう。

昨日は,青梗菜・えりんぎ・玉ねぎ・牛肉のオイスターソース炒め,枝豆を作った。 鉄鍋を買ってからずいぶん日にちが経過したので,鍋の表面は良い感じになっている。 とりあえず,食材がこびり付くことはなくなった。 そろそろ,炒飯に再チャレンジし,もっと上手く調理してみたい。

7/8

長距離移動の後で,研究室へ行った。 明日話す計算の続きをしたが,あまり上手くいかなかった。 整った結果を出すためには,もう少しパラメータを固定した方が良さそうだ。 明日の空いている時間を使ってこれを確認する。

今日は疲れているので,少し早く帰って寝る予定。 明日,疲れがとれていると良いのだが,もう少しで前期の講義が修了するので, その日まで体調を維持したい。

7/4

今日は,午前と午後に講義があった。 講義の後は学生が何人か来たので対応した。 残りの時間は,所属している大学の期末試験用の練習問題を作った。 朝は,教科書を読んでいることもあり,研究に関する今日の進展はなかった。

昨日はチキンソテー,パプリカとズッキーニのオイスターソース炒め, おくらと大根おろしと一味唐辛子のポン酢和え,焼き椎茸(バターとコショウ味)を食べた。 鶏肉はかなり弱火(油が少しパチパチ鳴る程度)で,じっくり焼くと水分が抜けないという情報を見たので,実践した。 実際,肉汁が肉の中にたっぷり残った状態で焼くことができた。 鶏肉をソテーする場合,今後はこの方法を採用しよう。 久しぶりにズッキーニを食べたが,鶏肉の油を吸って,美味しかったので,また買いたい。

7/3

今日は午前と午後に講義があった。 期末試験が近いからか,ゼミ生(院生)はあまり論文を読み進めていないようだ。 もうすぐ前期が終わるので,夏休み用のリーディングリストを配布したい。 3日で1本読むとすると,20本くらい選択すれば良いだろう。 講義資料用に作ってある産業組織論のフォルダは25分野くらいに分かれているので, 各フォルダから1つずつ選ぶつもりである。 ついでに,新しい論文をフォルダに加える作業もしておきたい。

昨日の夜は牛もも肉のステーキ,エリンギのソテー,トマトとチーズのサラダ,枝豆にした。 枝豆が安かったので,久しぶりに茹でたが美味しかった。 少し残して,後日サラダに使っても良い気がしたが,全部食べてしまった。 今日はキノコ類が余っているので,それを使った料理がしたい。

7/2

今日はお昼に講義があって,その後は計算をしたり,来客があったりといった感じだった。 夕方からは研究会に行き,その後研究室で残りの仕事を片付けた。 明日の大学院のゼミでは,Jansen, van Lier, and van Witteloostuijn (2007, IJIO), Creane and Miyagiwa (2009, IJIO), Flores (2009, J. Regu. Econ.) の解説をする。 ゼミ生は論文を読み始めたばかりなので,色々なモデルの要素が身に付き,計算しやすいものを選んでいる。 しばらくは,解説中心の講義になるだろう。

昨日は,麻婆ビーフンにしてみたが,意外と美味しかったので,忘備録としてメモを残しておく。 ただ,ビーフンを意識して玉ねぎを入れたが,味にまとまりが無くなるので,入れない方が良さそうである。 基本的な作り方は,先に具材(生姜,にんにく,ネギ,椎茸,豚ミンチ)を炒めて取り出し, そこにビーフンと水を入れて柔らかくする。 その後,具材を鍋に戻し,麻婆豆腐の調味料(豆板醤,甜麺醤,酒,みりん,チキンスープ)を入れて, 少し煮込み,片栗粉を入れてとろみを付けたら完成する。 味付けを後にしたのは,ビーフンの味が濃くなり過ぎないためだが,多分これは正しそうだった。 また,胡瓜の千切りを後で上に乗せると色合いも良くなりそうである。

今日も残った食材で何か作る。 牛のもも肉が冷凍してあるので,もも肉のステーキにしても良いだろう。

7/1

長距離移動の後,研究室で講義資料を作っていた。 重回帰分析を教えている講義で,現実のデータを集めて,実際に分析する実習を行うための準備である。 労働関係のデータは比較的見つけやすいので,労働問題に関する分析にしてみた。 分析結果はまったく頑健でないが,p値や決定係数を見ただけでは, 頑健さは分からないということを実感してもらうくらいには役立つだろう。

期末試験の準備を始めたので,今週末は研究が進まなかった。 移動中は構造方程式モデリングの資料を読んでいた。 自分でこのモデルを使った研究をすることはないが,質問されたので,確認用に読んでいる。 幸い,潜在変数を含めないモデルの質問なので,だいたいイメージが分かってきた。 今週の時間があるときに,仮想的なデータを作り,計算が上手くいくか確認する。

今日は冷蔵庫に食材が無いので,帰りに買って帰る。



2014年6月

6/27

今日は午前と午後に講義があり,夕方に会議があった。 空いている時間は,院生が質問に来たので,対応していた。 夜になってから,少し時間が取れそうなので,計算を少しでも進めておきたい。

今朝は Wang, Niu, and Guo (2013, POM) を読んだ。 生産を外注している企業 (OEM) と,それを受注している企業 (CM) の取引および競争を分析している。 しかし,モデル上は投入物と最終財の両方を生産する川上企業と, 投入物を購入し最終財のみを生産する川下企業のケースに一致する。 どの企業がどの変数を選択できるかが,普通のモデルと違うが,構造はだいたい同じと言って良いだろう。 また,この論文では,OEM と CM が生産量を決めるタイミングを内生化(Hamilton and Slutsky, 1990)しており, 卸売価格や製品差別化の程度で均衡のタイミングがどの様に変わるかを考えている。 あまりモデルに関心を持てなかったが,生産量を決めるタイミングの内生化を講義で説明する際には良さそうである。

昨日の夜にスーパーに行くと,豚肉が半額になっていたので,再びポークソテーを食べることになってしまった。 しかし,味にすこし飽きてきたので,五香粉をかけて焼いてみた。 もともと五香粉が好きなので美味しかったが,五香粉の風味中心なので万人受けしないだろう。 その他のメニューは,鱧の湯引き梅肉ソース,大根・鰹節・豆腐のサラダ,しめじとエリンギの炒め物だった。 確か,梅雨時期の鱧は美味しかった気がしたが,もう少し後の方が脂がのってそうだった。 今日も豚肉が1枚残っているので,それを調理する。 厚めに切って酢豚などにしたいが,帰るころにはヘトヘトなので,簡単な調理にするだろう。

6/26

今日は午前と午後に講義があった。 夕方からは,少し放置していた計算を行う。 来週までに計算結果を出せば良いので,急ぐことはないが,早めに終わらせたい。

今朝は予定通り,Li, Gilbert, and Lai (2014, Manag. Sci.) を読んだ。 Arya, Mittendorf, and Sappington (2007, Manag. Sci.) の研究を使って, 川上企業と川下企業の市場規模に関する情報の非対称性を扱っている。 川上企業は川下の生産量を見て,市場規模を予測するようなシグナリングゲームを考えている。 均衡を精緻化すると,セパレート均衡のみが残り,その均衡の性質を調べているようだ。 Arya 達の研究を自然な方向に拡張していると思うが,やっぱりベイジアンゲームは,あまり好きでない。

昨日は予定通り,ポークソテーを作った。 付け合せはしめじのナンプラー炒め,豆腐と大根のサラダにした。 冷蔵庫の食材をだいたい使い切ったので,今日はスーパーに行きたい。

6/25

今日は急ぎの用事が無かったので,いつもより長めに寝てから研究室へ行った。 最近行っている研究の計算をした後で,院生と Granier and Podesta (2010, Energy Econ.) のモデルについて話した。 分析中のモデルにこの論文の要素を取り入れることができるか確認して, 問題なさそうなので,1週間後までに計算することにした。 余裕があれば,Li, Gilbert, and Lai (2014, Manag. Sci) も読みたかったが,これは明日の朝に読もう。

昨日は,ポークソテー,エリンギのオイスターソース炒め,オクラの胡麻和え,豆腐サラダにした。 豚肉は2枚買ったので,今日もポークソテーにするつもり。 週末までに食材を使い切りそうなので,少し買い足しても良いだろう。 最近,きゅうりが安くなってきたので,ピクルスを付ける時間をとりたいが,しばらく難しいかもしれない。

6/24

長距離移動後,研究室へ直接行った。 今日は,垂直統合の計算をしていた。 今のところ,簡単なケースで計算を行い,モデルの特徴の把握に努めている。 まだ,メモを作らずに計算できないので,モデルが完全に頭に入っていないのだろう。 あと数回計算すれば,自由に設定を変えることができると思う。

週末はどちらかというと計算を多くやっていたので,あまり論文を読まなかった。 そんな中でも,Arya and Mittendorf (2013, Prod. and Oper. Mamag.) は面白かった。 企業が広告を行い,自分の需要だけでなく,ライバルの需要を互いに操作できる状況を考えている。 (読んだことが無かっただけかもしれないが,)有りそうで無かったモデルだと思う。 モデルも単純なので,大学院のゼミの教材に使うことにしよう。

最近,夕食作りをサボっていたので,今週から復活したい。 少なくとも先週よりは忙しくないはずなので,好きなものを食べたい。

空き時間に少しずつ進めていたゲームを最後までプレイした。 そのゲームは「イース I&II クロニクルズ」である。 アクションゲームの難易度としては,あまり難しくない部類だが, そもそも謎解きが苦手なので,その辺りに苦労した。 古いゲームは十分なヒントを与えない場合もあり,状況次第では行き詰ることもある。 実際,今回のゲーム中も数カ所で行き詰りそうになった。 全体として,敵の動きが単調なので,もう一度プレイすることはないだろう。 次は「英雄伝説 空の軌跡 FC」をプレイする予定だが, あまり時間がとれないので,クリアするのは夏休みくらいになりそうだ。

6/20

忙しかった一週間がやっと終わった。 残念ながら今日もスーパーが空いている時間に帰れなかったので,何か簡単なものを買って帰る。 自分で作らなければ,食べる野菜の量が少なくなるのが残念だ。

今日は午前と午後に講義があって,その後,院生と研究の話しをし,さらに別の院生の質問対応をした。 今日中にやる予定だったものが片付かなかったので,明日も研究室に行くことになりそうだ。 来週も余裕があるわけではないので,少しでも進めておきたい。

今朝は,Adida and DeMiguel (2014, OR) を読んだ。 Salinger (1988, QJE) で,川下が複数財を販売し,各財かつ各川下企業で製品差別化されている状況を考えている。 さらに,需要の不確実性も入れ,明示的に解ける条件を導出している。 雑誌の性質から,かなり技術的な研究なので,強い関心は持たなかった。 最近は,Salinger (1988, QJE) 関連の論文を読んでいたが,そろそろ飽きてきたので,次は別のジャンルを読む。 とりあえず,Li, Gilbert, and Lai (2014, Manag. Sci.) や Subramanian, Raju, and Zhang (2014, Manag. Sci.) などを入手しておいた。 長距離移動の際に,少しでも読み進めておきたい。

6/19

週末が近いのでかなり疲労がたまっている。 今日まで作る予定だった講義資料を,なんとか許せる水準に作ることができた。 これでしばらく統計学関連の資料を作らないで大丈夫そうだ。 書き残した項目はすぐには使わないので,気が向いた時に少しずつ入力すれば良いだろう。 むしろ,数式処理ソフトの解説資料を作った方がゼミ的には良いのだろう。 こちらも夏休みくらいに少しずつ作りたい。

昨日の食事会は焼肉だった。 肉が厚切りでとても美味しかった。 機会があればまた行ってみたい。 今日は帰りがかなり遅いので,夕食は学内で食べた。 明日は家で食べることができるので,何か美味しい物を食べたい。

今から家に帰るが,着くころには日にちが変わっているだろう。 明日も朝に少し仕事をしたいので,5時30分くらいに起きる。 明日を乗り切れば,土曜日の朝は好きなだけ寝れるので,あと1日頑張りたい。

6/18

昨日の日記の日付が間違っていた。 今日は,今から食事会に行くので,日記を書く時間がない。

6/17

週末は新しい研究の計算を行い,共著者とメールでやりとりをしていた。 その他の研究時間はあまり取れなかったので, Wang and Lee (2014, Managerial and Decision Econ.) を読んだくらいだった。 少し技術的な論文で,思ったほど関心を持たなかった。 Reisinger and Schnitzer (2012, JIndE) も少し読んでみたが, 普段ベイジアン均衡を使わないので,あまり頭に残らなかった。 こちらの論文はもう一度読み直しても良いだろう。

今週締切の講義資料が大詰めなので,かなり気合を入れて書いている。 統計ソフトの使い方の資料なので,図表を多く利用するのだが,これが慣れないので大変なので。 今のところ100ページくらい書いたが,あと30ページくらいで講義資料として活用できるようになるだろう。 全体を書きあげた頃には250ページくらいになりそうである。 ほとんど自分の忘備録のような作りだが,役立つ学生もいるかもしれないので, 適当なところで Web を通じてダウンロードできるようにする。

今日も帰るのが遅いので,簡単なものを食べよう。 明日は食事に誘われているので,夕食の準備をしなくても良いものが食べられるだろう。

6/13

今日は午前と午後に講義があり,その後,院生と研究の話しをした。 前回の話しからあまり時間が経過していなかったので,あまり進展はなかった。 1週間後までの作業内容を確定したので,他の研究と合わせて,これを行う。 今のところ,ある共著者との論文の仕上げ作業,別の共著者との研究初めの計算, 院生とのモデルの最終的な計算の確認を1週間程度で行う予定にしている。 色々とスケジュールが詰まっているので,最近は大学に16時間くらいいる気がする。 さすがに疲れてきているが,研究が軌道に乗るまで頑張る。

新しい研究用に読んだ Oliveira, Ruiz, and Conejo (2013, EJOR) と Chongvilaivan, Hur, and Riyanto (2013, Labour Econ.) は面白かったがあまり関係がなかった。 前者は川上と川下の取引を2つのタイミングに分けていて, まず川上と川下が卸売価格についてプライステイカーの状態で取引し, その後,Salinger (1988, QJE) 的な競争を行うことになっている。 どうやら電力産業の状況を表しているらしいが,適切なのかよく分からない。 後者の研究は,複数の投入物を使用する川下企業が投入物価格に関して各川上企業と交渉するとき, 垂直的分離が起こる条件について研究している。 基本的に,Matsushima and Mizuno (2013, EJOR) の議論と同じなのだが, 川下企業がどの順番で各川上企業と交渉するかを決めることができる。 そのため,交渉の順番が垂直分離に影響を与えるようだ。 すぐには使わないが,アイデアは面白いと思った。

最近は帰りが遅いので,質素な食べ物を食べている。 昨日は共著者と夕食に行ったので,ハンバーグを食べることができた。 今日は帰ったら23時を超えそうなので,惣菜を買って帰るかもしれない。 夕食後に少しだけ仕事をして,26時くらいに休めたら良い。

6/12

今日は講義があった後で,共著者が研究室に来て打ち合わせをした。 今から,夕食に行くので今日の日記は明日書くかもしれない。

6/11

今日はお昼に講義があり,その後,院生と研究の話しをして,そして会議に出た。 今日は予想していたより時間が取れたので,かなり先の講義資料を作った。 明日は,共著者が研究打合せに来るので,午前中の空いている時間にその準備をする。

昨日,別の共著者から共同研究のお誘いを受けたので,それに関連しそうな文献を集めた。 とりあえず,Greenhut and Ohta (1979, AER) と Salinger (1988, QJE) に関連していて, 最近の雑誌に掲載されている論文にしてみた。 研究対象としているモデルがどのような問題に適応できるか未定なので, 行き詰らないように,いくつかの論文を読んでみる。 ただ,参考文献リストを見ただけで(要旨も読まずに),関連しているかの判断をしたので, 関係ないものも含まれているだろう。 とりあえず,Oliveira, Ruiz, and Conejo (2013, EJOR) と Chongvilaivan, Hur, and Riyanto (2013, Labour Econ.) を読んでみる。

昨日は豚肉とヒラタケのソテー,キャベツとトマトのサラダを食べた。 今日も遅くなったので,簡単なものを食べるつもり。 鉄鍋の練習をしていので,たぶん,炒飯にするだろう。

6/10

長距離移動の後,そのまま研究室に行った。 明日の研究の相談用の資料を作っているが,なかなか終わりそうにない。 モデルの中で気になる設定がいくつかあるので,それを解決できるように書き換えている。 明日は,今日修正した部分を見せて,感想を聞く。

週末は因子分析の資料ばかり読んでいた。 少しは因子分析の仮定や計算方法を理解したつもりになっている。 ただ,因子分析のための仮定を考えると,社会科学系のデータには向いていない気がしている。 この辺りは,講義中に専門家に聞けば良いだろう。 金曜日の講義で使うので,それまでにもう少し詳しくなりたい。

今日も遅くなったので,簡単な食材を買って,簡単に調理する。 明日はお昼休みから講義があるので,それまでに研究室に行けば良い。 移動の疲れが取れなかった場合は,少し多めに寝るつもり。

6/6

今日も午前と午後に講義があって,その後は計算と資料作りをしていた。 締め切りの近いものが複数あるので,できるだけ早く片付けたい。

今朝は,講義資料につかう論文(タクシー産業の日本語の論文)を復習していた。 また,今日の講義で読まなくてはならない資料が増えたので,それを理解するための資料を集めた。 結局のところ,因子分析を理解すれば良いのだが,数式部分を学んだことがないので,それらの知識を補足する。 特に,因子分析を行うための仮定をまとめたものを読む必要があるだろう。

昨日の夜は,帰るのがかなり遅かったので,冷蔵庫にあったもので適当に食べた。 今日も早く帰ることは出来ないので,同じような食事になりそうだ。

6/5

今日は午前と午後に講義があって,その後は院生と研究について話していた。 近日中に終えなければならなかった計算があったのだが,十分な時間を取れなかったので,完了しなかった。 その代わり,以前から考えていた研究で分析が終わっていないものを見せ, その中からやってみたい研究を選んでもらった。 これで,来週までにお互いにすすめる内容が決まったので良かった。

今朝は Peitz and Waelbroeck (2006, Infor. Econ. and Policy) の続きを読んだ。 まだ読み終わっていないが,議論のポイントは分かったつもりになった。 前期の間は講義で使うことになると思うので,もう少し丁寧に読みたい。 また,同じ講義の関係で発電所と事故のリスクに関する研究を理解する必要があるので, Srinivasan and Rethinaraj (2013, Energy Policy), Siegrist and Visschers (2013, Energy Policy), Visschers and Siegrist (2013, Risk Analysis) を読むことにした。 2週後くらいまでに空いている時間をつかって読み進めたい。

昨日の夜は,豚肉とヒラタケとアワビタケの炒め物(ナンプラー味),椎茸と卵の中華スープ, 冷奴(ネギとしらす)を食べた。 胃の調子は日ごとに良くなっているので,今日も何か作って食べる。 豚肉が残っているので,再び炒飯の練習をするか,冷凍している牛肉をつかって牛丼を作っても良い。

6/4

今日はお昼に講義があった。その後は学生の対応と講義資料の作成を行った。 講義資料は現在,10章立てになっていて,なんだか本を書いている気分になる。 一度作成してしまえば,ずっと使える技術的な内容(統計ソフトの使い方)なので,頑張って作成する。

今朝は講義に使う文献を読み切れていなかったので, 講義用に Peitz and Waelbroeck (2006, Infor. Econ. and Policy) の前半を読んだ。 著作権の理論的研究をまとめた論文だが,この分野を研究したことがないので,読むスピードが遅い。 明日までに大まかな内容を把握しておきたい。

今日の胃の調子は,痛くなる合計時間が少なくなっていると感じているため,少し良くなっていると思う。 この調子で回復してほしい。

昨日の夜は,スーパーに行くと炒飯が食べたくなったので,結局胃に優しくないメニューとなった。 作ったのは,豚肉とマッシュルームとちりめんの炒飯,冷奴となった。 何となく質素な感じがするが,最近は帰る時間が遅いので仕方がない。 講義資料の目途がたったら,もう少し凝ったメニューができるだろう。

6/3

空腹時に胃が痛い。 恐らく胃炎になっているのだろう。 今は病院に行く時間がないので,土曜日まで症状が続くようなら,土曜日の午前中に病院に行く。

今日は出張の帰りに研究室に行き,講義資料(実証分析関連)を作成した。 図表が多いので,今のところ35ページくらいになっている。 全部を作り終えると100ページくらいになりそうだが,講義では部分的に用いて,残りは課題にするのが良いだろう。

週末は時間を使って,Carr and Karmarkar (2005, Manag. Sci.) を読んだ。 意外と使い道がありそうな感じがする。 これを使って考えた分析方法を実施するには,2種類くらいの計算を確認しなければならない。 少し時間を使ってやる研究な気もするので,もう少し様子を見る。 また,独禁法関連の文献も読み進めている。 これは,講義で使うためである。 あまり強い関心はないのだが,必要なことなので少しずつ読み,今週末くらいに1冊読み終えれば良いだろう。 他にも,Majumder and Srinivasan (2008, Manag. Sci.) を読み始めた。 経済学系の論文ではあまり使わない方法で流通問題を扱っている。 考え方は単純なので,機会があれば利用しても良いかもしれない。

今日は消化に良さそうなものを食べる。 ゆっくり休みたいが,今週もやることが多いので土曜日までは我慢するしかない。



2014年5月

5/30

今日は午前と午後に講義があった。 講義資料は思いのほか分量が多かったので,説明が少し駆け足になった。 来週も同じ話題をするので,説明が不十分だった部分については,補足をした方が良いだろう。

今朝は,Carr and Karmarkar (2005, Manag. Sci.) の続きを読んだ。 Salinger (1988, QJE) のモデルに複数の投入要素を入れた感じで,しかも3層以上の市場を分析している。 モデルはかなり複雑になりそうなのだが,結果は奇麗に出ている。 主要な部分は読み終わったが,一応,全部読んでみるつもりなので,週末を使いたい。 疲れがピークに達した感があるが,明日の朝は目覚ましを使わず,好きなだけ寝れるので,体力の回復につとめたい。

昨日の夜は外食に行っていた。 普段食べない豆腐料理のコースだったので,新鮮だった。 今日は帰ってからダラダラする予定なので,少しずつ食べることのできるものを作りたい。

5/29

今日は午前中と午後に講義があった。 空いている時間は講義資料の作成に使った。 そのため,約2回分の講義資料ができたので良かった。

今朝は,昨日の続きで Jansen, van Lier, and van Witteloostuijn (2007, IJIO) を読んだ。 予想していた内容通りの論文だったので非常に読みやすかった。 特に拡張は思いつかないが,関連論文と一緒に講義資料にしたい。 朝は少し時間が余ったので,ついでに Carr and Karmarkar (2005, Manag. Sci.) も読み始めた。 この論文も Salinger (1988, QJE) の拡張である。 この論文のアプローチが自分の研究に反映されるかは分からないが, 一応,Salinger (1988, QJE) のファンとしては,目を通しておく必要がある(むしろ今まで読まなかったのが不思議)。 少し,モデルが複雑になっているので,2日分の朝の時間を使って読みたい。

昨日の夜は炒飯,トマトのサラダ,しめじとキャベツの中華スープにした。 鉄鍋の状態や使い方が良くなってきたので,ご飯が鍋につかない状態で調理できた。 やはりポイントは,鍋を熱くすることと,油を多めに使うことのようだ。 もう少し,使い方を調べる必要があるが,方針が見えたのは良かった。 今日の夜は外食の予定が入っているので,そこで豆腐料理を食べる。

5/28

今日は午前中に事務的な仕事をして,お昼に講義があった。 その後は時間が空いていたので,講義資料を作成した。 明日,2時間くらい頑張れば資料は完成するだろう。

今朝は,Corbett and Karmarkar (2001, Manag. Sci.) の続きを読んだ。 基本的にはSalinger (1988, QJE) の設定を複数層(3層以上)を有する垂直的市場へ拡張していた。 そこにおける企業数の変化などが均衡の結果にどのような影響を与えるのかを分析している。 Salinger のモデルに関する性質がまとまって紹介されているところが良い。 また,昼間に少し時間があったので,Jansen, van Lier, and van Witteloostuijn (2007, IJIO) の前半を読んでみた。 この論文は所有と経営の分離の議論(Vickers, 1985, EJ)と関係している。 企業の所有者が利潤と市場シェア(先行研究では収入や生産量を使う)の凸結合を経営者に提示した後で, 数量競争するモデルとなっている。 代数計算は少しだけ煩雑だが,設定は単純なので,大学院のゼミでのパソコンを使った計算練習に良いかも。 明日の朝はこの続きを読む。

昨日の夜は,豚肉と椎茸と青梗菜の炒め物(ナンプラー味),冷奴に納豆や葱をのせたものを食べた。 今日は久しぶりに炒飯にチャンレンジしたい。 鉄鍋の状態が良くなってきているので,そろそろ良い感じに出来そうだと思っている。

5/27

日曜日に学会が終わったので,すこし安心した。 疲れは残ったままなので,今週の土曜日まで何とか頑張りたい。

移動中に論文を読みたかったが,疲労のため全く気力が無かった。 明日から,また毎朝読むことにしたい。

5/23

今日は午前中に講義をして,学会準備を行った。 昼には学会説明会に行って,その後午後の講義をし,それが終わってから学会の準備の続きを行った。 その後は,学会に関連する会議の手伝いをする。 そのため,余った時間が無かったので,他に書くことはない。

昨日は,予定通り惣菜を買って味噌汁を作った。 今日の夜は帰るのが遅くなりそうなので,弁当を学内で食べる予定である。

5/22

すでに疲労がたまってきている。 しかし今週はまったく休める日がないので,来週末まで頑張るしかない。 土曜を越えるとすこし忙しさがマシになるので,とりあえず明後日まで体力を維持するようにしたい。

今日は午前に講義をして,その後,学会準備のために施設内の映像・音響機器の使用方法を教えてもらった。 午後は講義をした後で院生の研究相談を受けていた。 これが終了した時点で夜になっていたのだが,明日の準備などが終わっていなかったので,気合を入れて頑張る。

今日の朝は,Corbett and Karmarkar (2001, Manag. Sci.) を半分くらい読んだ。 モデルは Salinger (1988, QJE) の設定に川上と川下の自由参入を仮定している。 全ての参入企業が正の利潤を得るという条件を満たす企業数の組がラティスになっているということが新しいのかな。 いつも扱う論文に似ているため読みやすいので,明日の朝には読み終えたい。

昨日の夜は,牛肉と茄子とえのきの炒め物(オイスターソースと豆板醤味),トマトとレタスのサラダにした。 時間に余裕がなかったので,簡単に作れるものにした。 今日はもっと時間に余裕がないので,惣菜を買って,味噌汁のみを作る予定。 明日以降の夕食は外食になるだろう。

5/21

今日はお昼に講義があって,その後は会議だった。 週末に読んだ論文から,明後日の講義で話せそうな部分を選択したので,どの順番にするかを決めなくてはならない。 久しぶりに Fauli-Oller and Motta (1996, JEMS) を読んだが,以前より面白かった気がした。 手で解くには適度に面倒だが,考え方は簡単なので, 大学院のゼミ(M1用)で Mathematica や Maxima を使った計算練習に良いかも。 また,学部生でも扱えるタクシー産業関連の論文を探していたのだが, Hackner and Nyberg (1995, JTEP) が良さそうだった。 効用関数の設定から書いてあるので,自分の関心に合わせて修正できそうな気がする。 一方,価格規制の基礎的な部分を理解していない感じだったら, Viscusi, Harrington and Vernon (2005) の16章を読んでもらうのが良い気がする。 とにかく,そのうち関心を持っている内容を聞いて,他の文献も追加で探すか検討する。

今朝は Innes (2006, JIndE) を読んでいたが,あまり捗らなかった。 この論文は次の週末の移動時間に読むことにする。 印刷していた論文をだいたい読み終わったので,Choi (1991, Mark. Sci.) および McGuire and Staelin (1983, Mark. Sci.) と関連する論文を入手した。 とりあえず,今週は Corbett and Karmarkar (2001, Manag. Sci.), Carr and Karmarkar (2005, Manag. Sci.), Majumder and Srinivasan (2008, Manag. Sci.), Adida and DeMiguel (2011, Oper. Res.) あたりを読めれば良いかな。

昨日の夜は焼き茄子,タコとトマトとレタスのサラダだった。 今週はかなり忙しく,少しでも寝る時間を確保したいので,明日くらいから夕食を外食にするかもしれない。

5/16

朝はタクシー事業に関する日本語の論文を読んだ。 教材にするにはちょうど良い感じだ。 また,来週の講義で「水平的合併で利潤が増えるか」について話しをするので,必要な資料を集めた。 とりあえず,Salant et al. (1983, QJE) および,その議論から派生した Fauli-Oller (2000, JEMS), Fauli-Oller and Motta (1996, JEMS), Gonzalez-Maestre and Lopez-Cunat (2001, IJIO), Lommerud and Sorgard (1997, IJIO) あたりの話しを混ぜて行う予定にしている。 週末にこれらを読み直して,想像している講義内容と矛盾がないかチェックする。

今日は午前と午後に講義があった。 講義の合間に先日思いついたモデルの計算を行った。 ナッシュ交渉を入れると良さそうだと思ったのだが,解析的な結果が得られなかった。 1階の条件はあるので,それを用いて比較静学しても良いのだが,かなり煩雑な感じ。 数値計算で結果を出すことを目指すか,モデルを簡単にして解析的に解ける範囲を探すか悩みどころである。

夕方からは院生と研究の話しをした。 モデルの中で重要な部分の結果が,異なるパラメーターの下で維持されるかを繰り返し計算で確認した。 基本的には大丈夫そうなので,計算の全体を把握するために,お互いのファイルを交換した。 1週間くらいを使って,計算結果が正しいか判断する。 問題なければ,可能な拡張をする予定だが,これは数値計算に頼ることになるだろう。

昨日は,牛肉とキャベツとエリンギ炒め物(ナンプラー風味),玉ねぎと卵の中華スープにした。 昨日の炒め物は鉄鍋を良い状態で使えたと思う。 普段感じている以上に鍋を熱くすることが重要なようだ。 また,肉など鍋にくっつきやすい食材を強い火力で先に炒めて,表面がくっつく前に火を通すことが良いと思った。 さらに,油の量もテフロンの鍋で使うよりもかなり多い方が良いが,食べてみると思ったより脂っこくない。 もう少し,鉄鍋の使い方について調べると,かなりマシになる気がしている。

5/15

今日の午前中はCho (2014, Manag. Sci.) の続きを読んだ。 結局,Salinger (1988, QJE) を応用した Ziss (2005, JICT) のモデルを使って, Farrell and Shapiro (1990, AER) で議論されている合併のシナジー効果について分析している感じだった。 合併のシナジー効果と競争効果を分けて分析する方法は理解を助けるので良い感じだった。

その後は院生と研究の話しをした。 思ったより分析が進んでいたので,聞くことが多かった。 夕方くらいまでそれを行ったが,終わらなかったで続きは明日の夕方にする。 こちらで準備していたモデルの話をする時間が取れなかったので,関連論文だけ伝えておいた。 さらにその後で,別の院生が質問に来たので対応し,それが終わってから,計算の続きをした。

また,講義の関係でタクシー産業の規制に関する指導をすることになったので, タクシー産業について書かれた論文を探し印刷しておいた。 この産業については,詳しくないので,明日の朝からこれを読むことにしよう。

昨日の夕食は,白菜と椎茸と白葱と牛肉のオイスターソース炒め,豆腐とトマトと茗荷としらすのサラダ, タコの刺身を食べた。鉄鍋の扱い方にまだ慣れないので,もう少し鉄鍋を使った料理を作りたい。 今日はキャベツと牛肉の残りで何か作る予定にしている。

5/14

今日はお昼に講義があって,その後は会議があった。 その後は,学会の準備をしていたら,夜になったので帰ることにした。 時間があったら,昨日考えていた計算をしたかったのだが,難しいようだ。 幸い明日は創立記念日(?)で大学は休みなっているので,明日の午前中にでも計算できれば良いかと思う。 午後からは院生が研究の話をしに来るので,その頃までに対応できれば良い。

今日は思ったほど時間が無かったので,Cho (2014, Manag. Sci.) を少しだけ読んだ。 計算結果は少しゴチャゴチャして見えるが,モデルは単純そうなので,扱いやすそうだと思う。 最後まで計算を確認しなければ何とも言えないが,使えそうだったら良いな。 最近は朝食後に少しだけ論文を読む時間を決めているので,その時に半分くらいまで読めれば良いと思う。

昨日は,牛肉の炒飯,トマトとシラスと茗荷のサラダ(ポン酢味),エリンギとキャベツの味噌汁にした。 炒飯は少しマシになってきた気がする。 テフロンだと作るのは簡単なのだが,少し焦げた感じの鉄っぽい風味が付かない。 もう少し火と油の調整が必要なので,数日後にまた練習することになるだろう。 今日は昨日買った牛肉が余っているので,キャベツや他の野菜と一緒に炒めて,豆板醤っぽい辛い味付けにするつもり。

5/13

今日は長距離移動後,そのまま研究室へ来た。 いくつか必要な仕事を片付けたら夜になったので,帰ることにする。

最近,暑くなってきているのでスニーカーを買った。 全体がメッシュになっており,通気性が良いらしい。 靴底にも通気性用の穴があいているが,この効果はあまりなさそうだった。 しばらくこれで生活してみて,良さそうならもう1つ買うかもしれない。

移動中に時間があったので,いつくか論文を読んだ。 読んだのは,Bhargava (2012, Mark. Sci), Breitmoser (2012, IJIO), Corchon and Zudenkova (2009, IJIO)。 最初の論文は院生と研究の話をする準備のために読んだ。 簡単なモデルなので使いやすそうだと思う。 とりあえず,モデルの重要な要素は理解したつもりなので,結果が変わる拡張の方針を考えておいた。 時間があれば,明日計算結果を簡単に確認し,明後日の話でそれを説明する。 2番目の論文はタイトルが面白そうだったので読んでみたが,思った以上に技術的な感じだった。 同じような問題を少し考えているので,使えるかと思っただけに残念。 最後の論文は講義で使えるくらい代数計算が簡単かの確認のために読んだが,学部生の講義には向かない感じがした。 そのため,イントロに書かれている例などを出すくらいにするつもり。

5/9

昨日は予定通り炒飯を作った。 新しいフライパン(鉄)の油回しが不十分だったので,食材が鍋にくっついた。 今日は十分に油回しをやった後で,油返しをしよう。 そのためにはオイルポットを買った方が良さそうなので,ホームセンターに行くかもしれない。 他のおかずはトマトとレタスのサラダ(ニンニクを入れたドレッシング),板わさにした。

今日は午前と午後に1つずつ講義があった。 午後の立ち講義は思ったより進まなかった。 来週の内容を調整し,進度を維持したい。

講義終了後は院生と研究の話をした。 だいたい方針が決まったので,来週までに各自計算してくることになった。 考えてきた4つくらいのモデルのどれかが成功してほしい。 夕方からは時間があったので,朝に家で読んでいた Granier and Podesta (2010, Energy Econ.) の続きを確認した。 設定が簡単なので,拡張しやすそうである。 今年度中にエネルギー関連の論文を書く予定になっているので,週末は拡張方法を考える。 上手くいけば,今年度の予定が楽になるのだが,上手くいかない場合の方が多い。

5/8

昨日の夕食は,結局ポークソテー,水菜とネギの胡麻和え,えのきとネギの味噌汁だった。 思ったより仕事がたまっていたので,帰るのが遅くなったためである。 今日はゴールデンウィーク中に買った鉄鍋を使いたいので,炒飯を作る予定。 良い食材が売っていれば,別のメニューにするかもしれない。

今日は午前中と午後に1つずつ講義があった。 午後の講義は大学院のゼミだが,質問が少なかったので,時間通りに終了した。 夕方からは,明日院生と研究の話をするので,それに必要なPeitz (2008, IJIO)を読んだ。 今のところ,注目している問題の解決をこの論文を使って行うのは難しそうだと感じている。 もう少し別のアプローチをするべきなのだろうが,明日はこの論文について話す。

5/7

ゴールデンウィークは嫁が来たので,休息を取ることができた。 そのため,夕食が普段より良くなり,トムヤムクン,毛ガニ,ステーキなどを食べることができた。 基本的に外食はしなかったが,アンリシャルパンテの本店に行って,オレンジソースで少し煮たクレープを食べた。 目の前でクレープを仕上げてくれるので,なかなか雰囲気が良いし,美味しかった。

今日は,昼に講義があり,午後は院生と研究について話した。 最近,同じ問題について何度か話していて,two-sided market の論文を読む機会が多い。 普段分析しているモデルに,1つ市場が加わっただけなのだが,まだ自由に扱えない。 明後日に続きの話をするので,また追加の論文を読んで,分析方法を考える。

今日は,ゴールデンウィーク中に買った食材で夕食を作る。 豚肉が残っているので,それをソテーし,野菜を使ってもう一品くらい作る予定である。



2014年4月

4/25

今日も午前中と午後に1つずつ講義があった。 講義終了後は最近行っている計算結果の打ちこみをする。 修正すべき点を見つけたので,再計算して結果を半分くらい入力した。 その際に,もう少し拡張できる点を発見したので,明日以降に拡張されたモデルの計算をする。 上手く計算できれば,短い論文にしなくて良くなるので,投稿先が増えそうだ。

昨日の帰り道は,いつもと違うスーパーに行った。 家から最寄のスーパーなのだが,意外と野菜の品ぞろえが良かった。 これからも利用しても良いと思う。 昨日の夕食は予定通り,牛肉を使った。 牛肉・青梗菜・玉ねぎ・えのき・にんにくの芽の炒め物と,長ネギとキャベツの味噌汁にした。 今日は魚を食べたい。 良さそうな魚介が無ければ,冷凍している豚肉を食べることにする。

明日は家の掃除などを行いたいので,あまり研究時間が取れないかもしれない。

4/24

今日は午前中と午後に講義があった。 午後の講義は大学院のゼミなので,2時間くらい延長した。 そのため,午後のファイル打ち込み時間がほとんど取れなかったが,仕方ない。 1ページでも良いので,打ち込んで帰ろう。

昨日は刺身,味噌汁,バターを乗せた焼き椎茸を食べた。 今日は肉系の夕食にしたいが,売られている食材次第である。 冷凍している牛肉があるので,それに合わせて何か作っても良い。

4/23

今日は昼くらいに講義があって,午後は研修に行っていた。 研修終了後は計算結果を打ち込んだ。 分量を減らすために途中で追加の計算が必要になったが,計算の方針を決め,簡単な確認をしたところで帰る時間になった。 明日の4限目からは時間があるはずなので,残りの計算を行い,できるだけ結果を入力しておきたい。

昨日は予定通り緊張して,あまり夕食が食べれなかった。 家に帰ってから少しお腹が空いたので,味噌汁を簡単に作って食べた。 今日は帰りに食材を調達する。

4/22

昨日は久しぶりに焼肉を食べに行った。 タン塩とカルビが美味しかった。 また肉が食べたくなったころに行くことになるだろう。

今日は夕方から夕食を食べに行く。 たくさん人がいる中で夕食を食べるのは苦手なのだが,初回なので出席する。

4/18

昨日はポークステーキ,焼き椎茸,キャベツのサラダ,長ネギの味噌汁にした。 キャベツがまだ残っているので,残りは千切りにして梅肉を加えたドレッシングで食べる予定。 今日は煮魚か刺身が食べたいので,良さそうな食材があってほしい。

今日は午前と午後に講義があり,夕方は研究会があるので,思ったより時間が取れなかった。 モデルの残りの部分を書きあげたかったが,持って帰って家でやるか悩み中。 基本的に家では研究できない性格なので,持って帰るだけ無駄だと思うが。

4/17

昨日は牛肉が安かったので,肉じゃがを作った。 神戸に引っ越した時に,ガス炊飯器を買ったのだが,これがなかなか良い。 炊き上がった米が水っぽくなく,食感が良いのだ。 正直,味は普通の炊飯器と同じ感じがするが,和食のお店で食べるご飯が粒っぽいのと同じ感じになる。 つい炭水化物を食べすぎる危険はあるが,買って良かったと思っている。

今日は以前やって放置していた計算結果を論文するために,モデルの部分を書いていた。 明日も時間が取れれば,モデルの部分は書き終えるだろう。 来週中に計算結果まで打ち込んでおきたい。

講義の関係で法律関連の文献を読むことが多いが,なかなか進まなくて疲れる。 基本的な用語に慣れたら良いのだろうが,まだ同じ個所を何度か読まないと理解できない。

4/15

プリンターの調子が悪い。ネットワーク関連の設定が間違っているのだろう。 とりあえず,パソコンとプリンターを再起動したら印刷できたので,少し様子をみる。

週末,考えてきた研究内容を共著者に話してみた。 良い反応だったと思うので,研究に必要な資料を渡しておいた。 基本的に共著者が一人で研究し単著で論文にするのだろうが,共同研究になりそうな部分は分担し共著にする。 しばらくしたら,進展があるだろうから,その頃に状況を聞いてみよう。

今日の夕食は特に何も決めていない。 いつも行くスーパーで良さそうな食材があれば,それを買う。 肉か坂中でいえば,魚が食べたい。

4/12

昨日のベトナム料理はとても美味しかった。 沢山メニューがあったので,しばらくして再び食べに行ってみたい。

今日は疲労が蓄積されていたので,長めに寝てから研究室に来た。 法学部と関連する講義の資料はストックが無いので,少しずつ作成する。 指定された教科書があるようなので,とりあえずそれを読んでから,資料の方針を決める。 週末はこの教科書を読むことになるだろう。

4/11

今日も午前と午後に1つずつ講義があった。 午後の講義は履修者が思ったより多いので,講義内容を少し変更する必要があるかもしれない。 経済学部以外の学生も履修しているようなので,その辺りも考慮する。 午後の講義が終わってからは,大学院のゼミを選ぶためのオフィスアワーだった。 何人かの学生が来たので,その対応に追われ。 それが終了したら夕食を約束していた時間になった。

今日の夕食は,ベトナム料理を食べに行くらしいので,楽しみだ。

4/10

今日は午前中と午後に1つずつ講義があった。 講義の関係で、違う分野の先生と話す機会が多く、新鮮な気分になる。 また、大学院のゼミは対応可能な人数の学生が来てくれたので良かった。 来週からは、しばらく数学とゲーム理論の話が続く。

今日は講義が終わった後で、院生の相談に応じていた。 アイデアの出し方は良いきがするが、もう少し先行研究を読めるようになると良いだろう。

昨日の夜は、牛タンとピーマン・マイタケの炒め物、スモークチーズとトマトのサラダを作った。 それらを食べた後で、前日の鍋の出汁に味をつけて、うどんを入れて食べた。 今日は魚の気分なで、良い食材があることを期待している。

4/9

昨日は結局,鱧を買って湯引きにして梅肉を添えたものと,鱧・玉ねぎ・きのこ・青梗菜を入れた鍋にした。 久しぶりに鱧を食べたが,やはり美味しかった。 しばらく時間を空けてまた食べたい。

今日は,予定通り学内の用事をして,院生の対応をし,会合に出た。 その後,少し時間があまったので,先行研究の調査をした。 原産地規則については,「発展途上国では価格の分散が大きくなる」という感じの論文を探したほうが良さそうだと思った。 また,従業員が上司にアイデアを自発的に話すという問題を扱った論文を読んでみた。 結局これもモチベーションの問題に絡んでいる気がするので,検討の余地があるように思える。 よく分からないが提案公募制などかな。 もう少し経営学関連の論文を読んで,分野の様子を知る必要があるだろう。 これは,土曜日くらいまでに目途が立てば良いので,少し様子をみる。

今日の夕食は昨日の鍋の出汁が残っている。 雑炊にするも良いし,うどんを入れるのも良いだろう。 少しおかずが少ないので,冷凍しておいた水菜のおひたしと,もう一品くらい作ろう。

4/8

学外の仕事から帰ってきて,そのまま研究室に行った。 疲労が残っているが,明日までに対応しなければならないことがいくつかある。 これを片付けたら,研究室の片付けを続ける。

明日は学内の仕事が午前中にあり,午後に院生と話しをした後で,会議に行く。 まだ新しい職場に慣れていないので,仕事のスケジュールの感覚が掴めないが,全体的に早めに対応する方が良いだろう。

昨日は牛肉が安かったので,ステーキにした。 ステーキは肉ごとに厚さが異なるので,ちょうど良い焼き具合にするのが難しいのだが,そこそこ上手くいった。 かなり大きい肉を買ってきて,自分で同じ厚さに切る方が楽な気がする。 焼き加減も回数をこなせば良くなるのだろうが,ステーキを毎日食べるわけにもいかないのが問題である。

今日は移動疲れをしているので,簡単な夕食にしよう。

4/5

今日は原産地規則の論文探しをした。 それなりに粘ってみたが,共著者が見つけた論文と同じものが出てきただけだった。 原産地規則に縛られずに,同じ現象の議論を探した方が良さそうである(経営学系の雑誌とか)。

昨日の帰りに魚を見に行ったが,好みのものが安くなかったので,結局魚介はあきらめた。 そのため,夕食のメニューは豚肉の野菜炒め,水菜と葱の胡麻和え,味噌汁となった。 先日使った牛肉が余っているので,近日中にこれを消費したい。

今日は諸事情により,外食することになるだろう。

4/4

今日の午前中は研究室の片付けをした後で,学生の質問対応をした。 研究室の大きな荷物の配置は決まったが,段ボールから出した本や資料が平積みされている。 来週中にはこれらも片付けたい。

午後からは,しばらく放置していた銀行間合併の計算結果を作文していた。 少し設定を忘れていたので,以前の文章を読み直すことになった。 記号を混同して使っている箇所を見つけたので,再計算して続きの作文をした。 特に大きな変更にはならなかったので一安心。 放置しているもう一方の研究(原産地規則)も少し進めておきたい。 明日の午後に論文を検索し,必要な文章を探すことになるだろう。

昨日の夕食は結局,すき焼きの残りの味付けを少し変えて,牛丼にした。 後は,小松菜と厚揚げの味噌汁,ほうれん草のおひたしだった。 今日は良い魚介類が売っていれば,それらを食べたい。

4/3

ネットワークプリンタが使えるようになった。 どこに問題があったのか,結局よくわからなかったが,IPアドレスを手動で設定すれば上手くいった。 とりあえず,電子機器の設定は全て終わったので一安心である。

既に帰る時間なのだが,印刷したかったものを順番に印刷する。 朝や夕食後にも資料を読めるようになったので,かなり便利になった。

昨日は帰る時間が遅かったので,簡単に作れるすき焼きにした。 今日はその残りがあるので,うどんでも入れて食べるつもり。 昨日,スーパーで鱧を見かけた。 梅肉で食べたいが,玉ねぎと水菜を入れて鍋にしても良さそう。 旬ではないが,今日買って帰るか悩みどころである。

4/2

職場が変わり,研究室が使えるように作業をしている。 ネットワーク関連の設定は以前の職場の設定が残ったままになっているので,どこを修正すれば良いのか分かりにくい。 しばらくは,このような作業に追われるだろう。早くネットワークプリンターが使えるようにしたい。

今日の午後は学生が質問に来たので対応した。 数学に関する内容だったが,講義が始まったらもっと分からなくるので,驚くかもしれない。

引っ越しに伴い,家の家電を買い換えた。 もっと早く買えば良かったと思えるくらい,便利になっている。 これらの詳細はそのうち日記に登場するだろう。

Copyright (C) Tomomichi Mizuno Official Web Page. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt

inserted by FC2 system