| HomeCurriculum VitaeLectureWeblogLink

Lecture

現在の講義ページへ



2011年度 前期

ミクロ経済学入門

テキスト:芦谷政浩 『ミクロ経済学』 2009年,有斐閣

期末試験の採点が終わりました。
課題1回提出ごとに1点を加算しました。 したがって,課題を2回提出している学生は2点加算されます。
課題による加点後の受験者平均点は87.5点でした。 学生の得点分布は下図のようになりました。

第1回(4月13日):授業の方針を説明しました。需要曲線と供給曲線,曲線のシフトについて説明しました。
第2回(4月20日):均衡,経済状況の変化による均衡の変化について説明しました。
第3回(4月27日):偏微分,需要の価格弾力性,供給の価格弾力性,無差別曲線について説明しました。
第4回(5月11日):限界代替率,予算制約線について説明しました。
第5回(5月18日):最適消費点,最適消費条件が成立する理由について説明しました。
第6回(5月25日):最適消費点の計算方法について説明しました。
第7回(6月1日):財の分類,所得消費曲線,エンゲル曲線,価格消費曲線,市場全体の需要曲線について説明しました。
第8回(6月8日):代替効果,所得効果,上級財,下級財,ギッフェン財について説明しました。
第9回(6月15日):web の更新を挫折しました。
第10回(6月22日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月29日):web の更新を挫折しました。
第12回(7月6日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月13日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月20日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月27日):web の更新を挫折しました。


産業組織論 I

第1回(4月11日):履修上の注意と産業組織論の概要について説明しました。
第2回(4月18日):産業組織論の目的と課題について説明しました。
第3回(4月25日):SCPパラダイム,共謀仮説,ブローゼンの批判について説明しました。
第4回(5月2日):効率性仮説,アンチトラストレボリューション,ポストシカゴ派,完全競争市場,需要の価格弾力性,固定費用,可変費用について説明しました。
第5回(5月9日):限界費用,平均費用,平均可変費用,企業の利潤最大化,損益分岐点,操業停止点,市場均衡,経済厚生について説明しました。
第6回(5月16日):独占企業の価格設定,独占価格の非効率性について説明しました。
第7回(5月23日):価格差別の手段について説明しました。
第8回(5月30日):市場分割,二部料金制について説明しました。
第9回(6月6日):抱き合わせ,バンドル,自然独占について説明しました。
第10回(6月13日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月20日):web の更新を挫折しました。
第12回(6月27日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月4日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月11日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月25日):web の更新を挫折しました。


企業論

第1回(4月11日):履修上の注意と企業論の概要について説明しました。ゲーム理論の基礎席な内容を解説しました。
第2回(4月18日):ゲームの基本要素,支配戦略,支配戦略均衡について説明しました。
第3回(4月25日):最適反応戦略,ナッシュ均衡について説明しました。
第4回(5月2日):混合戦略均衡,繰り返しゲームにおける戦略について説明しました。
第5回(5月9日):無限回繰り返しゲーム,有限回繰り返しゲームについて説明しました。
第6回(5月16日):参入ゲーム,部分ゲーム完全均衡,同質財複占クールノー競争について説明しました。
第7回(5月23日):企業数が N の場合のクールノー競争,クールノーの極限定理について説明しました。
第8回(5月30日):同質財ベルトラン競争,差別財ベルトラン競争,戦略的代替,戦略的補完について説明しました。
第9回(6月6日):直接効果,戦略効果,ライバル効果について説明しました。
第10回(6月13日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月20日):web の更新を挫折しました。
第12回(6月27日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月4日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月11日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月25日):web の更新を挫折しました。


外書講読

第1回(4月11日):Journal of Economic Perspectives から論文を選んで,順番に発表することを決めました。論文の検索方法について解説しました。
第2回(4月18日):Journal of Economic Perspectives の論文を検索し,各自が読む論文を決定しました。
第3回(4月25日):Aker and Mbiti (2010, J.Econ.Pers. 24,3, 207-232.) "Mobile Phones and Economic Development in Africa" のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第4回(5月2日):Mishkin (2011, J.Econ.Pers. 25,1, 49-70.)"Over the Cliff: From the Subprime to the Global Financial Crisis"のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第5回(5月9日):Black, Sanders, and Taylor (2007, J.Econ.Pers. 21,2, 53-70.)"The Economics of Lesbian and Gay Families"のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第6回(5月16日):Leamer (2010, J.Econ.Pers. 24,2, 31-46.)"Tantalus on the Road to Asymptopia"のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第7回(5月23日):Griffith, Leibtag, Leicester, and Nevo (2009, J.Econ.Pers. 23,2, 99-120.)"Consumer Shopping Behavior: How Much Do Consumers Save?"のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第8回(5月30日):Niederle and Vesterlund (2010, J.Econ.Pers. 24,2, 129-144)"Explaining the Gender Gap in Math Test Scores: The Role of Competition"のイントロ部分を英語で発表してもらいました。
第9回(6月6日):Aker and Mbiti (2010, J.Econ.Pers. 24,3, 207-232.) "Mobile Phones and Economic Development in Africa" の内容を英語で発表してもらいました。
第10回(6月13日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月20日):web の更新を挫折しました。
第12回(6月27日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月4日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月11日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月25日):web の更新を挫折しました。


新入生セミナー


第1回(4月13日):授業の方針を説明しました。各学生が前に立って,自己紹介をしました。(半分の学生が発表済み。)
第2回(4月20日):自己紹介の続きを行いました。
第3回(4月27日):体育館でソフトバレーボールなどのスポーツレクリエーションを行いました。
第4回(5月11日):情報処理室で図書館の使い方を教えてもらいました。
第5回(5月18日):地域政策学科と流通経営学科のゼミとスポーツ対抗戦を行いました。
第6回(5月25日):レポートの書き方について説明しました。
第7回(6月1日):情報処理室で株価を使った分析方法を説明しました。
第8回(6月8日):企業の株価に基づいた分析を発表してもらいました。
第9回(6月15日):web の更新を挫折しました。
第10回(6月22日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月29日):web の更新を挫折しました。
第12回(7月6日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月13日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月20日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月27日):web の更新を挫折しました。


総合演習

第1回(4月12日):授業の方針を説明し,お互いに自己紹介をしました。
第2回(4月19日):Web で論文を検索する練習を行いました。
第3回(4月26日):イベントスタディやコンジョイント分析の方法を説明しました。
第4回(5月10日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第5回(5月17日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第6回(5月24日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第7回(5月31日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第8回(6月7日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第9回(6月14日):web の更新を挫折しました。
第10回(6月21日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月28日):web の更新を挫折しました。
第12回(7月5日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月12日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月19日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月26日):web の更新を挫折しました。


専門演習

第1回(4月12日):授業の方針を説明し,お互いに自己紹介をしました。
第2回(4月19日):Web で論文を検索する練習を行いました。図書館の学術雑誌の調べ方について説明しました。
第3回(4月26日):イベントスタディやコンジョイント分析の方法を説明しました。
第4回(5月10日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第5回(5月17日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第6回(5月24日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第7回(5月31日):卒論のテーマについて発表してもらいました。
第8回(6月7日):図書館で文献収集を行いました。
第9回(6月14日):web の更新を挫折しました。
第10回(6月21日):web の更新を挫折しました。
第11回(6月28日):web の更新を挫折しました。
第12回(7月5日):web の更新を挫折しました。
第13回(7月12日):web の更新を挫折しました。
第14回(7月19日):web の更新を挫折しました。
第15回(7月26日):web の更新を挫折しました。


Copyright (C) Tomomichi Mizuno Official Web Page. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt

inserted by FC2 system